知美の絵手紙

折々の絵手紙を紹介します。

藤棚

2015年04月17日 | Weblog
風は 少しありますが 良いお天気になりました。
母に 藤の花を 見せてあげたいと 思っていたのですが ホームの近くの 公園の 藤棚の 花が 良い香りを 放ちだしました。
お昼から 妹と 一緒に 母を誘って 藤のお花見に。
母は 車椅子を 押して 公園まで 行くことができ 見事な 藤、若葉の緑、小鳥のさえずりに 心癒され 何度も 「いい所やねー」と 喜んでいました。

静かな公園は 憩いの場ですね。





10分ほどの 所だったので 帰りは 母は車椅子に乗って のんびり帰り ホームの近くの 豆腐屋さんの 豆乳と きな粉で出来た ソフトクリームを 食べました。
甘さ 程よい 美味しい ソフトです。
この後は コンビニで 買い物をして 帰りました。
とても 楽しかったようで 又 出掛けられたら いいなーと 思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい 通知

2015年04月14日 | Weblog
今年になって パン教室が 終わり お習字教室も いったん 卒業したので 気が抜けていたのですが 嬉しい通知が 届きました。
五月からの コミセン定期講座に 申し込みをしていたのですが 「人数が 多いと 抽選です」と 言われていたのが 行ける事になったのです。

水墨画と 陶芸です。
陶芸は 一度行ったことがあるのですが 今度は 女の先生で 作風も優しくて 魅力的です。

何かを始めるのは 嬉しいですし 次々と 予定が 立つのも いいですねー



ピエロの 続きです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピエロ

2015年04月13日 | Weblog
神戸の北野界隈に 行ったとき お土産やさんで 見つけました。
小さな 小さな ピエロで 6体セットに なっていて これが 最後の一つでした。

それぞれに 面白いポーズで 笑顔にしてくれます。



今日は 朝から 時々 嵐のような 風が吹き 傘が 壊れそうな 大変な お天気になりました。
用事で出掛ける予定でしたが 日延べして 良かったです。

娘が 「風で 傘の骨 3本 折れた~」と 言って 帰ってきました。
まー 怪我が なかったのが 不幸中の幸いですね 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケの花

2015年04月12日 | Weblog
家の前に 公園があり 桜の木が 今は2本 あります。
以前は 5本 あったのですが 大きくなりすぎ 公園のすぐ横の お家に 毛虫が 行ったり 根が 下水を壊したりしたので 今は 道路に面したところの 木だけが 残りました。
この木も 枝が 張り出すと 切られてしまうのですが それでも 毎年 綺麗な花を咲かしてくれます。
花を 楽しんだ後 花吹雪を見て この2~3日は その お掃除が 大変です。
蕾が膨らみ 3分咲き 5部咲き 7部咲き 満開 そして 花吹雪と 一杯楽しませてくれたので お掃除ぐらいは しっかり しないとねー

好きな花の 一つに ボケの花が あります。
行儀の悪い 枝の伸び方ですが プクンとした花は 幼子のほっぺような感じがします。
白や桃色 マーブルも ありますが この赤い色の花が 好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海津大崎

2015年04月11日 | Weblog
今年最後のお花見を 妹と 琵琶湖畔の 海津大崎で 楽しみました。
琵琶湖の 一番北にあり 近畿でも 一番 気温の低いところです。
この三日間が 一番の 見頃と 聞いたのですが 本当に 綺麗でした。



気温は 14度との 天気予報でしたが 湖を渡ってくる 風は きつかったのに カヌー遊びをする人が 多かったです。



4キロほど続く 桜並木を歩いて 静かな 所きたので スケッチをしました。



姿も 素晴らしい老木。
急に吹き渡った 風に 見事な 桜吹雪を 見ることが出来ました。



次は 青葉 若葉を 求めて どこへ 行きましょう(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする