もう 年賀状が 受付開始されました。 なんだか 焦りますね。
今年は 干支の ウサギの 消しゴムハンコを 作りましたが 初めて 作った 人参ハンコ(お芋がなかったので)が 面白かったです。
もう 年賀状が 受付開始されました。 なんだか 焦りますね。
今年は 干支の ウサギの 消しゴムハンコを 作りましたが 初めて 作った 人参ハンコ(お芋がなかったので)が 面白かったです。
以前にも したのですが 段ボールを 切って クリスマスツリーを 作りました。
雪降るクリスマスは ロマンティックで いいなーと 思っていたのですが 北の国の 雪の被害を見ると そうも言ってられませんね。
何年か前 北海道の流氷観光に行った時 それまで 暖かい日だったのに 帰るころから 猛吹雪になり 2日間 飛行機に乗れなくて 大変だったことを 思い出します。
降らないと困るところもありますが 降り過ぎても 被害が出ます。ほどほどにが 良いですねーーー
色んな所の 華やかな イルミネーションの 飾り付けが テレビで 紹介されています。
節電の 掛け声も なんのその 冷たい空気の下で より一層 クリスマスの デコレーションが 輝いていますね。
何年か前 妹と 難波から 中の島まで イルミネーションを 見に行ったのですが、あまりの寒さに 近くの店に飛び込んで 熱々の チゲ鍋を食べたことが 思い出され 今でも 笑ってしまいます。
クリスチャンでは ありませんが なんだか ワクワクする 行事は 良いですねーーー
公園の 万両が ずいぶん大きくなり 可愛い実を 沢山 つけていました。
今年も 前半は まだ コロナ感染情報が 毎日 ニュースに 流れていたのですが 妹と 映画や 美術館 奈良や 京都 長居植物園 桜ノ宮など 結構 出かけていました。
夏の間は さすがに 身動きが 出来ませんでしたが 映画と カラオケには 行ってましたねー
秋になり 10月には 水彩画の 作品展が 2つ あったので 搬入や 受け付け当番など 忙しかったのですが 神戸どうぶつ王国 中の島公会堂の見学 映画にも 行きました。
11月も 作品展がありましたが その後で 楽しみにしていた 吉野に 一泊の お出かけを 楽しんできました。
宇治や 奈良 大阪城など お天気と 体調を 見ながら 結構 出かけています。
大きな アクシデントもなく このまま 花まる💮の 一年で 終わってほしいです。
かぶらが 美味しくなりました。牛乳パックを 融かして作った はがきに 似合いそうなので 絵手紙にしました。
どっしりとした かぶらを見ていると 頑張らなくては!!と 思ってしまいます。特に何を ということもないのですが・・・
歳を 重ねると あれもしたい これもしたいと 思うことは 以前と 同じなのですが 行動に移るまでに 時間が かかります。こんな時 頑張って という 言葉が 出るんですねーーー