臨川寺盛り上げ隊長のりんちゃんだよ
今日はふたりでお留守番
お庫裏さん達はお友達と美術館巡りへ行っちゃったよ~
ここからはお庫裏さんにバトンタッチね
は~い、お庫裏です
今日は名古屋にある美術館へ行ってきました~
為三郎記念館では
「磯田皓と12人の作家たち」が開催されています。
お友達というにはおこがましいですが
知人の画家さんが出展されているので拝見してきました。
偶然にも、
お友達の知人の方も出展されているということで一緒に行ってきました。
磯田皓(いそだ こう)さんというのは
愛知県立芸術大学名誉教授であるデザイナーさんです。
その教え子さん達12人の方々の作品が展示してありました。
磯田さんの存在は今回初めて知りましたが、
見たことのある切手のデザインもされています。
デザイナーといっても、
グラフィックデザイン・イラストレーション・書籍装丁・絵画・書・エッセイ等々
様々なデザインの作品が展示されていました。
会場のあちらこちらに「磯田語録」を書いたカードも貼ってあったりと
幅広い作品を拝見して、こんなスゴイ方がいらっしゃるんだなぁ・・・と。
教え子さん達の作品も多種多様で
絵画・染め物・刺繍・造形作品等々
とても印象的な作品が展示されていました。
展示方法に趣向を凝らしてあり楽しませてもらいました。
また、
この会場である「為三郎記念館」がその作品をより素敵にしています。
ヘラルド映画で有名なヘラルドグループの創業者である
名古屋の資産家「古川為三郎」さんが住んでいた住宅です。
それはもう、趣のある佇まいの邸宅で、
天井を見ても、襖を見ても、庭を見ても、どこを見ても
「ほぉ~~~っ」といった感じです。
10月10日まで開催されています。
お時間がありましたら、是非行かれてはいかがでしょうか。
おすすめです
もう1ヶ所は徳川美術館です。
特別展「ザ・ベスト @トクガワ」
尾張徳川家の至宝が公開されています。
茶の湯のお道具・工芸品・能装束・書籍・衣装・調度品等々
それはそれはため息が出そうな物ばかりです。
国宝や重要文化財も展示されています。
こちらは始まったばかりです。
この機会にいかがでしょうか。
とても贅沢で有意義な時間を過ごさせてもらいました。
りんとせんもお留守番お疲れさま。
お庫裏でした
長い時間一人ぼっちでつまらなかったよ
今日は雨降りで
せんちゃんもお外へ行けず、お家の中でつまらかったよね
しばらくは雨の日が続きそうでイヤだなぁ・・・
ここを「ぽんっ」てね
クリックしてね
↓ ↓ ↓
ご協力ありがと
いいねもポンしてにゃ