臨川寺 警備担当りんちゃんのりんりんブログ

岐阜県関市にあるお寺「臨川寺」で暮らすわんこのりんちゃんとにゃんこのせんちゃんの日常を通して臨川寺の紹介をしているよ♪

竹笋生ず(たけのこしょうず)

2022年05月16日 | 歳時記

臨川寺盛り上げ隊長のりんちゃんだよ

 

「竹笋生ず(たけのこしょうず)」

竹の子が生え、ぐんぐん上に伸びていく頃

 

二十四節気七十二候の第21候

今日から20日頃まで

そして「立夏・末候」ね

 

タケノコさんってもう終わっちゃったんだけど~

何で今頃?

ここでいう竹っていうのは

日本古来からある真竹の事みたいだよ

臨川寺の竹薮も

中国から伝わった孟宗竹ばっかりだからね~

 

体調崩してから

久しぶりのおでかけをしたりん坊

爪切りとデンタルのために

いつものサロン「ドッグサロン・マザー」さんへ

ついでに

そちら方面に御用があるお庫裏さんの

お伴もしたんだよね~

車で待ってる時もお利口して待てるんだよね

帰って来てから

少しだけお散歩に行って

竹薮の近くでは・・・

全速力でグルグル走ってーーーーっ

すっかり全快

夕方、雲が多いなぁ・・・

今日は満月なんだけどぉ・・・

やっぱりお月さま出てないや

せんちゃんのまぁるいお顔で辛抱だね

 

ここを「ぽんっ」てね

 クリックしてね

  ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

 

ご協力ありがと

 

いいねもポンしてにゃ