凹んだままではよくないな、というか、悔しさで寝付けないので、明るい話題で切替を。
今日は岩見沢で仕事でした。
岩見沢と言えば、、、、、大雪?というくらいしかイメージがありませんでした.。また、なかなかお昼を食べる場所がなく、いつも苦労していたので、何か名物料理とかないのかなと、検索してみたら、でてきました!
『雉料理』だそうです。
そして、どこで食べられるかとチェックしたらここが出てきました。
『喜地丸燻(きじまるくん)』です。市外から少し離れたところにありますが、ちょうど通り道だったのでそこに立ち寄りました。(駅からなら車で10分くらいです)
お店に入ると、焼肉屋さんのような炭火と網があり、みなさん雉肉を焼いて食べてました。ビールも飲んでましたので、仕事ではなさそうです。
私たちは仕事なので、通常テーブルでランチ。
メニューを見ると、雉ステーキとか雉焼き丼とかいろいろありますが、今日は、ラーメンとカレーしかできないとのこと。(涙)
残念でしたが、雉ラーメンもかなり気になっていたので、雉塩ラーメンを頼んでみました!
塩ラーメンと言っても、スープは濁っておりすごく濃厚な味です。キジガラ100%とのことですが、なかなか美味しかったです。
チャーシューもキジです。こちらは、普通の鳥肉とことなり、少し、クセがありますね。
今度はキジ焼きを食べたいなと思いますが、今日みたいに品切れだとショックです。メニューは10品以上あるのに、ラーメンとカレーだけでは、、、(もしかすると、キジ肉って流通が少ないのかもしれませんね)
あと営業時間は17時までで、水曜日は定休日なので要注意。
そういえばこのお店、どこかでミタな~って思ってましたが、分りました!
1月頃放送していた、穴場ハンターの岩見沢編に出てたお店でした。
帰って、ビデオでチェックしてみると、雉は飼育しているみたいですね。ということは、今年は生育状況がよくなかったのかな、なんて思った、岩見沢の特産グルメでした。
今日は岩見沢で仕事でした。
岩見沢と言えば、、、、、大雪?というくらいしかイメージがありませんでした.。また、なかなかお昼を食べる場所がなく、いつも苦労していたので、何か名物料理とかないのかなと、検索してみたら、でてきました!
『雉料理』だそうです。
そして、どこで食べられるかとチェックしたらここが出てきました。
『喜地丸燻(きじまるくん)』です。市外から少し離れたところにありますが、ちょうど通り道だったのでそこに立ち寄りました。(駅からなら車で10分くらいです)
お店に入ると、焼肉屋さんのような炭火と網があり、みなさん雉肉を焼いて食べてました。ビールも飲んでましたので、仕事ではなさそうです。
私たちは仕事なので、通常テーブルでランチ。
メニューを見ると、雉ステーキとか雉焼き丼とかいろいろありますが、今日は、ラーメンとカレーしかできないとのこと。(涙)
残念でしたが、雉ラーメンもかなり気になっていたので、雉塩ラーメンを頼んでみました!
塩ラーメンと言っても、スープは濁っておりすごく濃厚な味です。キジガラ100%とのことですが、なかなか美味しかったです。
チャーシューもキジです。こちらは、普通の鳥肉とことなり、少し、クセがありますね。
今度はキジ焼きを食べたいなと思いますが、今日みたいに品切れだとショックです。メニューは10品以上あるのに、ラーメンとカレーだけでは、、、(もしかすると、キジ肉って流通が少ないのかもしれませんね)
あと営業時間は17時までで、水曜日は定休日なので要注意。
そういえばこのお店、どこかでミタな~って思ってましたが、分りました!
1月頃放送していた、穴場ハンターの岩見沢編に出てたお店でした。
帰って、ビデオでチェックしてみると、雉は飼育しているみたいですね。ということは、今年は生育状況がよくなかったのかな、なんて思った、岩見沢の特産グルメでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます