8月最後の土曜日は、今年最後のダグアウトテラスでの観戦(対バファローズ)です。しかも、札幌にいることが多くなるので西武ドーム自体も今年最後かもしれません・・・・
今日の試合は、レジェンドシリーズということでパリーグの各チームが、昔のユニホームで戦うという企画です。ライオンズも黄金時代のユニホームでの試合となりました。試合前には、石井と田口のOB対決もあり開始前からいろいろ企画されています。結果はライトフライ(守備はついていませんが)ということで石井の勝ちでした。
試合のほうは、野上とディクソンの先発で始まりました。ライオンズはヒットはでるもののつながりを欠き、ゼロゼロのまま試合は動きません。そんな中、先に点をとったのはオリックスでした。伊藤の犠牲フライで1点を先制されます。しかし、ライオンズもすぐさま栗山のタイムリーで追いつきます。6回には坂田の復帰後初ヒット(2塁打)と暴投で1アウト3塁のチャンスをつくりますが、金子のスクイズサインを見逃すというボーンヘッドで坂田が飛び出しアウト・・・結局0点に終わりました。しかし、ライオンズも継投でなんとかしのぎ、8回に金子の名誉挽回のタイムリーで何とか勝ちました!しかし、11安打して2点というのはさみしい限りですね。それでも1試合づつ、何とかCS圏内を目指していきたいですね。
今日の試合は、レジェンドシリーズということでパリーグの各チームが、昔のユニホームで戦うという企画です。ライオンズも黄金時代のユニホームでの試合となりました。試合前には、石井と田口のOB対決もあり開始前からいろいろ企画されています。結果はライトフライ(守備はついていませんが)ということで石井の勝ちでした。
試合のほうは、野上とディクソンの先発で始まりました。ライオンズはヒットはでるもののつながりを欠き、ゼロゼロのまま試合は動きません。そんな中、先に点をとったのはオリックスでした。伊藤の犠牲フライで1点を先制されます。しかし、ライオンズもすぐさま栗山のタイムリーで追いつきます。6回には坂田の復帰後初ヒット(2塁打)と暴投で1アウト3塁のチャンスをつくりますが、金子のスクイズサインを見逃すというボーンヘッドで坂田が飛び出しアウト・・・結局0点に終わりました。しかし、ライオンズも継投でなんとかしのぎ、8回に金子の名誉挽回のタイムリーで何とか勝ちました!しかし、11安打して2点というのはさみしい限りですね。それでも1試合づつ、何とかCS圏内を目指していきたいですね。