埼玉レオの道は続くブログ

埼玉西武ライオンズ、さいたまブロンコスを中心にスポーツ観戦の感想や日常生活について書いています。

休日前はゆっくり

2020-04-28 22:34:11 | インポート
今日は会議が多くて辛かったですね。
通常の会議も、人と会話するのがストレスな私にとって、Web会議はストレス3割増し。

夕方までに3つの会議を終えたらヘトヘトですよ、、、

なので夜は、ライオンズチャンネルで心を癒してもらいます。
20200428_222755.jpg
本日はおかわりさんの、懐かしシーン。泣くね(涙)

それをアシストするのは、おつまみとお避け~♪生麩と野菜の天ぷらに、ソーセージピーマンチーズです!
20200428_222800.jpg
GWに向けて暇なんで、毎年野球を観に行く大学の友人たちに、オンライン飲みの誘いをかけたら、『家で1人で飲むのはちょっと難しいかな、、、』という返事。

ええ~っ、そんな理由あるんだと驚いた、オンライン飲みでつぶれた実績ありの私でした(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレワーク環境整備最終章

2020-04-27 22:13:21 | インポート
ハード的には、ほぼほぼテレワーク環境が整いました。髪ベース書籍とブリントアウト問題を除けば、概ね、8割から9割のパフォーマンスです。
しかしながら、メンタル的には不安もあルのが正気なところ。

そんな、非常時のなか、忘れかけてた日常が届きました。
20200427_220436.jpg
2月に注文した、70周年記念ユニとリュックです♪

机の上に吊るし、気持ちを少し上げることができました。

在宅生活は、昼ご飯が結構、鬼門(汗;)
うどん、焼きそば、ラーメンの主力ローテにマックや松屋のドライブスルーでしのいでますが、今日は、毛色を変えて焼肉バーガー。冷凍バンズに焼き肉と目玉焼きをはさんでみました。
20200427_220441.jpg
そして、夜は餃子と麻婆豆腐の中華メニュー。時々、テイクアウト挟みながら、うまくやっていかないとですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もAmazonPrime

2020-04-26 20:45:40 | インポート
今日も買い物いかずに、STAY Home。今日は、古めの邦画で下記の2本。
20200426_203347.jpg
スマホを落としただけなのには借りてまではと思ってたのでちょうどよかったです。

その後は、鉄道員。浅田次郎の小説は、それこそ10回以上読みましたが、映画も北海道らしいシーンがたくさんあってよいですね。いつでも泣けますよ。


土日は買い物行かずに耐えました。近所のスーバーの広告でも、土日は混雑するので月曜や夜の空いてる時間帯に来てほしいとあったので買い物は明日の夜にしました。

なので今日は冷蔵庫の在庫一層作戦。残ってた牛肉をフル活用して、ビーフシチュー、カットステーキとハンバーグの洋食ごはん♪
20200426_211230.jpg
ハンバーグは粗挽きだったので、肉々しくて歯ごたえあって最高でした。

在庫セールだ全メニュー量は少しずつですが、一皿に盛り付け、ファミレス風ワンプレートでごまかしました(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は動画生活

2020-04-25 16:11:29 | インポート
在宅生活が続き、仕事とプライベートの区別がつきにくい中でも、週末はウキウキしますね。

家にいてパソコンの前に座っているのは同じですが、週末は会社のパソコンをリモートしてないのでプレッシャーゼロ。
今日は、AmazonPrimeでウインド▪リバーを観てみました♪
20200425_160307.jpg
20200425_160328.jpg
猟奇犯罪的なものかと思いましたが、内容は先住民差別を描いた実話に基づいたドキュメンタリー要素が強い映画でした。

先住民居留地と聞くと、南部のナバホをイメージしてましたが、ワイオミング州のこんな雪深いところにもあるというのは知りませんでしたね。ネットで先住民居留地の位置を調べてみると、実は、北部にもたくさん存在していて、ウインドリバーはその中でも大きな地区となっています。そこで起きた事件がもとになっているんですね。

あと、居留地と保留地と表現の違いがよくわからなかったので調べてみると、どちらも意味としては同じのようです。英語ではリザベーションと表記するので、意味合いとしては保留地[白人が保証してとって(リザーブ)おいた土地]とのこと。しかし、近年では保留を解消するという観点から居留地が一般的になっているそうです。

しかし、この年になって知らないことばかりで情けなくなりますよ。

初めは淡々と進むストーリーですが、後半は銃撃戦が続く緊迫シーンの連続。FBI(イマイチ頼りない)と地元警察との定番の絡みや主人公が凄腕すぎなのは映画用かと思われますが、いつのまにか引き込まれてしまう迫力です。

また、アメリカらしい雄大な自然が随所に盛り込まれ、ビジュアル的にも観てよかった映画でした。

外に出られないと早めに飲み始めちゃいます。今晩は、牛タンとお刺身です♪
20200425_204558.jpg




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も少しずつ環境整備

2020-04-22 21:59:55 | インポート
Amazonに頼って2週間。今日も少しずつ環境整備です。
パソコン作業は、モニターに机とイスで問題ないのですが、筆記作業がどうにも辛い。

何が辛いのかと思うと暗い。
暗くて、シャーペン書く字が見えない~老眼がそれに拍車~(汗;)
20200422_221205.jpg
なんで、急遽ライト購入。今や電源はUSBならしく、携帯もここから充電可能です。

もう、会社のデスクは不要かな(笑)
 
でも、出張あったら全て在宅は無理ですね。これからが正念場です。

ノー残業デーは、在宅でも飲み♪ここは、ルーティン守ります(笑)
20200422_220518.jpg



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする