![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d5/d820625e44c8f1479699d748bef27697.jpg)
職場のコロナ感染状況ですが…
年明けから、家庭内感染が続出しています。
私の職場は介護施設なので、職員みんな、感染対策には本当に気を使っています。
それでも、ご主人が陽性になった、子供が陽性になった…で、職員本人も陽性か濃厚接触者に該当してしまい、長期欠勤が相次いでいます。
傾向からすると、小学生までの子供がいる家庭で、子供が陽性になったパターンが多めです。
とうとう、施設長から
「家庭内でもマスク着用してください」
「家庭内でも黙食を」
とお達しが出ましたが…
正直、家の中でぐらいはマスクを外してホッとしたい😅
家庭内感染については、陽性者隔離にも限界があるし、もう致し方ない気がします💦
先日「ダンナさん陽性→翌日本人も陽性」になった同僚が言っていました。
「中学生の一人息子だけ陰性だから、いっそ彼も陽性になってくれたら気を使わなくて済むし、家庭内で自由に動けるのになぁ〜😆」
あと、体調に関しては
「倦怠感と微熱ぐらい。暇すぎるのが一番辛い」と言ってました🤣
第六波は、ほんと「明日は我が身」な状況ですね😓
社長仕事しろー
普段からしてないから変わらない?(笑)
家の中でマスクしてたって😚💋もしないカップルはいないっしょ…(^_^;)
マスクだけしてたってねぇ
マスク神話もね〜💦
もちろん対策の効果はあるけど、24時間は無理があるし、外した一時で感染する場合もあるから、もうなんとも…😅
あ、熟年夫婦には😘💋は皆無なので、家庭内マスクは大いに有効かも⁈🤣
ずっとマスクなんて・・・その方が精神的にやられて、免疫力下がりますよね。
症状は本当に色々なようですね。
軽い人もいれば、軽症でも苦しかったって人もいて。
出来る限りかかりたくないです・・・。
(でも大阪は100人に1人切りましたね・・・いつなってもおかしくない)
ほんと身近に迫ってきてますよね💦
職場で相次ぐ欠勤に、施設長をはじめトップ陣は、毎日ため息&頭を抱えています。
感染は「明日は我が身」で、誰にも責められないけど…でも正直なところ「君もかよ〜勘弁して〜」って思ってしまうのも事実です😅