✳︎やみくもdays✳︎ 私といろんな日常と

コレ!といったテーマの一貫性はありません(*'▽'*)

日常のフリートークです

タメ口の距離感

2021-07-27 20:24:00 | いろんなこと
私は、結構誰とでも気軽に話をするタイプです。

なので、美容院やマツエク、ネイルなんかの、定期的に会う人とは、友達みたいに喋ります😆✨

特に年が近い人とは、店員さんでも、お互いにタメ口だし、私はそういう関係性が好きです。

ところが、私の姉はそうではないらしく
「友達は友達」
「そうじゃない人は、いくら親しくてもタメ口は嫌」
だそうです。

もちろん私も、空気や距離感から、お互いに同じタイプかどうかは、きちんと読んだ上で喋りますけどね😉


子供が幼稚園の頃の話ですが…

その園では、私の年齢より二つ下あたりがママたちの平均年齢でしたが、一人だけ、一回り程若いママがいました。

特にヤンキー系でもなく(笑)感じも良い人で、みんなと仲良くできるタイプでした。

私も、割とよくお喋りしていたのですが、そのママが、いつまで経っても、みんなに敬語を使うのが、ちょっと気になっていました💦

なんか距離を置かれているような…

年上を意識させられてしまうような…

普通に喋ってくれたら良いのになぁ…

と、そんな風に思っていたのですが

ある時、その若いママと特に仲良くしていた人から、こんな話を聞きました。

「他のママたちと年が離れているから、どこまでフランクな喋り方をしたら良いのかわからない」と、彼女が悩んでいたと…。

私としては、年齢に関係なく、同じ園ママとしてフランクに話してくれた方が嬉しいのに…と思っていたけれど、彼女は彼女で、別の思いがあったんですね

確かに、一回り若いママからタメ口で喋られる事を不快に思う人がいないとは限らないし、それなら、一律みんなに敬語が得策かもしれないですもんね。

タメ口の距離感は、人それぞれですね😉



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そら)
2021-07-27 20:39:13
こんばんは、はじめまして。
私もどちらかといえば敬語で話してしまうタイプなので、なかなか知り合いから友だちにステップアップするのに時間がかかるタイプです。
いきなりタメ口は絶対ありえないですし、でもその後敬語を外すにしてもタイミングが難しくて…
急に馴れ馴れしいと思われちゃうかなぁ…とすごく悩んでしまいます。
変に思われるくらいなら敬語でいこうと思っているとやはりなかなか溶け込めなくてため息。
そこらへんは本人や周りのキャラにもよるのかもしれません。
なかなかこれを変えるのは難しいので、まぁ私は私と思ってますけどね😊
返信する
Unknown (ripple)
2021-07-27 21:04:23
そらさん😊

コメントありがとうございます!

ほんと「人のタイプによる」っていうのに尽きますね(笑)

同じタメ口で話されても、失礼とか不快に感じる場合もあれば、気さくな人だと好感を持てる場合もあります。
話し手のキャラによりますよね。

そして受け取る側も、これまた色々😅

「しっかり相手を見極めて空気を読む」が円満のポイントですね🤣
返信する

コメントを投稿