
寒い朝でしたね。

実は父宅から持ち帰って来た鉢植えの木の名前がわかりませんでした。
少し、枯れているような…不安。


水牛車に乗って、由布島へ。

浅瀬が続いてますから、水牛さん🐂も大丈夫でした。

水牛さんが待機してます。

南国の木🏝がたくさん植えられてました。

由布島の海岸です。穏やかで綺麗です。




ブーゲンビリアがたくさん咲いてます。

帰りも水牛車に乗って。お利口さんですよね。まさかハエたたき❓
今年の漢字は「密」だそうです。
清水寺で住職様が書かれた漢字です。

やはり、密でしたね。
これからも三密に気をつけながら日々を過ごして行きたいと思います。
便利なアプリ植物図鑑で調べてみました。
たぶん“金のなる木“のようでした。
本当に金のなる木なら大事にしなくては( ̄▽ ̄;)
冗談ですが、枯れないように気をつけたいと思ってます。

少し、枯れているような…不安。
旅日記。
西表島から水牛車に乗って、由布島へ行きました。
由布島はかつては竹富島や黒島から移住された方々が住んでいましたが、台風で被害を受け西表島へ移られたそうです。
水牛も農耕用で活躍していました。
しかしながら、西表正治さん夫婦が残り、島をパラダイスガーデンへと水牛で土や肥料を運び🏝や花を植えて手作りの楽園を作ったそうです。
これは、公式のサイトから教えて頂きました。


水牛車に乗って、由布島へ。
地元の方は西表島に住んでいます。
由布島は観光地ですね。

浅瀬が続いてますから、水牛さん🐂も大丈夫でした。
力持ちですね。

水牛さんが待機してます。

南国の木🏝がたくさん植えられてました。

由布島の海岸です。穏やかで綺麗です。



亜熱帯植物楽園です。

ブーゲンビリアがたくさん咲いてます。
蝶々園もあります。🦋

水牛は大切な家族のような存在だったんですね。

水牛は大切な家族のような存在だったんですね。

帰りも水牛車に乗って。お利口さんですよね。まさかハエたたき❓
石垣島へ戻り昼食。市街散策して
竹富島へ。
船🚢の移動が続きます。
(金のなる木)、、引っ越したとき 処分しました。
やはり 育てていけば良かった(≧▽≦)
今 お買い物して お店の人の態度が最悪だったので リリカさんの穏やかなブログ見て心が落ち着いてきました。
(あぐらをかいている!怒)と言う口コミを見て 同じ考えの人たちもいましたー。
関係ないこと書いてごめんなさい(_ _;)
やはり まだ人間修行足りないなあ(^_^;)
金のなる木、父はかなりの節約家でしたから、なるほどと思ってしまいました(⌒-⌒; )
理不尽な対応されてしまったんですね。そのお店はどのお客様でも同じ対応かと。
私なら、もう行かなくなるかも…
意外とそうな感じです(╹◡╹)
GOTOの対応が 突然変わったり、旅行会社や飲食店、旅館、ホテルの方 みんな てんやわんや ですね。
そんな時、けいこさんの言われる様に リリカさんのブログで ほっこりします🤗💓
けいこさん 気分悪かったですね💢 おかしな人が居ることは 仕方ないけど、自分が当たると 気分壊しますよね😤人間だもの。
リリカさんに 癒されましょう☺️❤️
金の成る木 有名ですよね。ウチには無いけど、多肉植物と似てますね。
水牛さん、可愛いですね。 日本じゃないみたいです。
久しぶりに晴れて☀️いるのでお洗濯には助かります。
GOTO,さゆみさんのご予約は大丈夫でしたか。
ゆきちゃんと一緒に行かれる旅と聞いてましたから。
急な事ですものね。予定変更、大変だと思います。
けいこさん、anrinanaさんどうされるのでしょうか。
慌ただしさの中、水牛さんの穏やかさが羨ましくもあります。
暖かな日差しの沖縄にのんびりとスティしたいですね。
私もリリカさんのブログで癒されよう〜
今日は朝からGOTOの件で頭来てコメントに当たってしまいました。後でコメント欄閉めてしまいますね。
西表島から由布島に水牛で渡れるのですか!そんなに近くだったのですね。
早く元の世の中に戻ってのんびり旅行に行きたいですね。
私のブログで癒して頂けるなんて、嬉しいお言葉(╹◡╹)
有難うございます。
由布島は西表島の端にある小さな小さな島です。
水牛車に乗ってというのが1番の観光のようですね。
自然豊かな亜熱帯植物もたくさん見れます。
あっという間に一周出来てしまう可愛い島です。(╹◡╹)
我が家にも19年前まで巨大なのがあり毎年白い花がたくさん咲きました。この名前のいわれは、中国では新芽の小さいうちに穴の開いた小銭を新芽に通して大きくなるまでにたくさんの小銭が木になっているところから出た名前で、持っていたらお金持ちになるものではないようです。
反対にお金持ちだから小銭を木にたくさんつけることができるということです。
とても参考になりました。
これからも大事に育てていきたいと思います。