りさが、学校から自己申告書を持って帰ってきました。
公立高校入試に必要な書類ですが、
「どうしよう?何を書いたら良いのかわからない
」
見てみると、白紙でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
りさは、私学専願を希望していますので、「書く必要があるのか?」とも思いますが、全員が用紙をもらい、記述するようです。
私学は、学校によってそれぞれだと思いますが、この自己申告書を書くことで、これまでの人生での経験を通して、将来のことを考える良い機会だと思います。
テーマは、「あなたは、中学校生活(あるいはこれまでの人生)でどんな経験をし、何を学びましたか?また、それを高等学校でどのように生かしたいと思いますか?」
というような内容でした。
確かに具体的に記述するのは、りさにとって難しいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
人生には、何度か、「何かを選択する」時があります。
りさの人生にとって、志望校を決定することは、初めての大きな選択です。
このテーマについて考えることで、受験への意欲や高校生活への希望を膨らませる良い機会です。
それらについて、りさと話し、りさの思いを聞き、どう文章にしていくか?
結局、私のアドバイス通りに記述したりさでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
公立高校入試に必要な書類ですが、
「どうしよう?何を書いたら良いのかわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
見てみると、白紙でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
りさは、私学専願を希望していますので、「書く必要があるのか?」とも思いますが、全員が用紙をもらい、記述するようです。
私学は、学校によってそれぞれだと思いますが、この自己申告書を書くことで、これまでの人生での経験を通して、将来のことを考える良い機会だと思います。
テーマは、「あなたは、中学校生活(あるいはこれまでの人生)でどんな経験をし、何を学びましたか?また、それを高等学校でどのように生かしたいと思いますか?」
というような内容でした。
確かに具体的に記述するのは、りさにとって難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
人生には、何度か、「何かを選択する」時があります。
りさの人生にとって、志望校を決定することは、初めての大きな選択です。
このテーマについて考えることで、受験への意欲や高校生活への希望を膨らませる良い機会です。
それらについて、りさと話し、りさの思いを聞き、どう文章にしていくか?
結局、私のアドバイス通りに記述したりさでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)