天気がいいので今日は遠乗り。
ツーリングマップル持って、道南の方を目指しました。
長万部辺りまで行ってきました。
ルートは、小樽⇒岩内⇒寿都⇒長万部⇒洞爺湖⇒定山渓⇒小樽です。
岩内まで約70Km、2時間弱でした。
この街で、マニアックそうな中古ソフト屋を発見。
ファミコンソフトもかなりある。
シャドウゲート無いかな?と思って探すも見つからず。残念。
岩内~寿都までひたすら海岸線を走る。海もきれいでした。
ひたすら海岸線を走るのが好きです。
途中、雷電温泉に入ろうと寄り道。
温泉まで、砂利道を3Km走る。
しかし、この砂利道が急勾配な上に凸凹道でまともに走れず。
カブで2速でも登れない急な坂道に大苦戦。
こんな道、往復6Km走れるか!と言うことで断念。
寿都に行く途中、ガス欠。
補助タンク発動。岩内でガス欠する!・・・と予想していたけど
案外持ったもんだ。
寿都で、満タンにして寿都温泉に入ってさっぱりさっぱり。
寿都のゆるキャラって、初代孫悟空に似てるような?
こういう、微妙~なキャラが好きですね。ゆるキャラ萌え。
長万部に行く途中にある、JR二股駅。
コンテナで出来た駅舎。
長万部の海。こちらは太平洋。
何年か前にも来た事がありましたが、相変わらず風が強い。
豊浦へ向かう、数Kmの長い直線道路は強風&車が飛ばすで命がけでした。
わかりにくい説明。
長万部~洞爺湖~小樽
洞爺湖に差し掛かったら、急に寒くなりました。
暑い外から、いきなり冷房の効いた店に入ったような感じです。
薄暗くなると更に寒くなります。気温14℃。
ガクブルしながら小樽に到着。
走行距離は320Km ガソリン代は500円と安上がりな旅でした。
おしまい。
最新の画像[もっと見る]
- 第2203話~蕎麦町へ行ってきた・その2~の巻 3週間前
- 第2203話~蕎麦町へ行ってきた・その2~の巻 3週間前
- 第2201話~初詣に行ってきた~の巻 1ヶ月前
- 第2201話~初詣に行ってきた~の巻 1ヶ月前
- 第2198話~視線を感じるぞ・・・~の巻 1ヶ月前
- 第2198話~視線を感じるぞ・・・~の巻 1ヶ月前
- 第2197話~やっと治った?~の巻 1ヶ月前
- 第2196話~魚米に行ってきました~の巻 2ヶ月前
- 第2196話~魚米に行ってきました~の巻 2ヶ月前
- 第2196話~魚米に行ってきました~の巻 2ヶ月前
あの町でもシャドウゲイトはさすがにないと思われますけど(^^;
まったりしてていい町です。
もっとも、最近じゃ都市開発の影響で建物だらけになっちゃってますけど(´・ω・`)
大差無いような。まったりしていい感じでした。
中古ファミコンショップに行くとなぜか腹が痛くなる。
本屋さんで腹が痛くなる現象と同じですね。
シャドウゲイトはあれば即ゲットでしたが・・・。