こんにちは。
スーパーでうなぎ弁当が半額だったので
中国産と国産のを買って、食べ比べてみました。
普段は中国産しか食べた事がないので、国産は初めて食べます。

上が国産、下が中国産。
うなぎの大きさほぼ同じ。値段が倍します。
味はどうなんだろう・・・違いはあるのかな?
見た感じあまり差は無いような・・・
まずは中国産から・・・
うん・・・普通のうなぎ。
よく食べる味だ。ちょっと生臭い。
次に国産うなぎ・・・
あ、中国産に比べて柔らかい。とろける感じ。
生臭さも中国産より弱い。
微妙に違うね~
とはいっても、国産だから、わぁ~美味しい^^
というほどでもない。
倍の値段出して買うか?と言われたら・・・買わない^^
1割り増しくらいなら買う・・・というレベルでした。
私は、中国産で充分でした。
中国産でも、美味しく食べられる方法はあります。
まな板にうなぎの長焼きを置く。
↓
やかんで熱湯を裏表かけて表面を洗い流す。
(タレや脂が臭いので洗う)
↓
フライパンに皮を下にして置き、酒を振りかけて
ふたをして蒸し焼きにする
↓
ふたを取って水分を飛ばし、タレを絡めて出来上がり
このひと手間で、中国産でも美味しく食べられるようになります。
(私はいつもこれやっています)
国産は、このひと手間かけた中国産の感じ?だと思いました。
いい経験できたと思う。
おしまい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます