![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/3c/064d24f6d4099ee2c912bf1bfb67d527_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4d/7452fced2653e30363c65a1f90743aa2.jpg)
松月庵に行く前に、神宮外苑のいちょう並木から将棋会館にまわりました。
12月の1週目でしたが、結構な人通りでしたね。
神宮外苑は、再開発が予定されていて、大きなビルが建つようですが、このいちょう並木は、保全すると言っているようですが、日陰になるとこういう色合いが保てるかはどうでしょうね。
最近の都内の再開発。大きなビルが建っても夜間、光が着いていないことが目につきます。
使われるのであれば、大きなものが建つのでも、需要があるのだからある意味仕方がないのですが、投資用として帳簿に載せられるだけで、実際に使われないのであれば、巨大な建物は、地域に迷惑をかけるだけの存在と化してしまいます。
そういう「開発」を色々、理由をつけて、本来あるべき規制を緩和していく都市整備行政は、そろそろ見直すべきではないかなという気もしますが。
もちろん、人が植えた木を神聖視し、「木を一本たりとも切らせない」などとのたまう動きにくみするものではありませんけど。
あと、巨大な建物は、取り壊しの際も、巨額の費用がかかるんですよね。以前、「廃ホテル(発生者責任考) ~山形に行ってきました!その24~: りぞあかぶろぐ」</ にて、発生者責任という考え方も示しましたけれども、それに合わせて、機能の維持管理についても、予防的な対策が必要かなと。
神宮前から、国立競技場をまわって、千駄ヶ谷方面に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ff/3669d3826548331460d214081864b9ed.jpg)
将棋会館が、移転したのですね。
カフェは結構混んでいました。
旧将棋会館も見てみたのですが、まだ片付けが全部終わっていない様子。
随分立派になったなあという印象です。
なお、この記事は、インデックスカテゴリにしているのですが、今後、この記事の末尾に、単発の旅行・地域カテゴリのインデックスを載せようかと思っています。
単発の記事だと、検索でヒットしないこともあり、探しにくいので、それに対する対応です。
gooは複数カテゴリも出来ない仕様ですし。
単発の旅行・地域カテゴリ記事
中野犬屋敷の像
西口から見たアルタ
信濃町からの神宮外苑と千年オリーブ
神宮外苑いちょう並木と将棋会館
羊フェスタに行きました!
千駄ヶ谷のマンホール その2
東京都交通局渋谷営業所
新宿 諏訪神社
千駄ヶ谷のマンホール
観覧しませんでしたが、諏訪市美術館
片倉館に行きました!
神保町ブックフェスティバル&神田スポーツ祭りに行きました!
サブレミッシェル
雲をつく歌舞伎町タワー
ウルトラマン商店街
逆さスカイツリー
亀戸天神の藤の花
スカイツリー3題
中野駅前の桃の花
赤羽発電所跡
柳森神社