高崎第二で最後まで残った2両のうちの1両。
もちろん定期運用はなく、多忙期の臨時などの運用に充当されていた。
上越方面の臨時の佐渡あたりだったと思う。撮影回数はほとんどなく、
このカットは写真を始めた頃の1枚にあった。
尾久でのカット。まだ旧客の普通列車があった時代だ。
左には10系寝台が写ってる。またホームも先端部分はじゃりのように
見える。
あとは上野駅でのカットぐらいしかない。走行はシーンは0だ。
スノープラウが124などと違って可動式でなく固定式であるのがわかる。



1978年頃 尾久
1982年10月 上野
もちろん定期運用はなく、多忙期の臨時などの運用に充当されていた。
上越方面の臨時の佐渡あたりだったと思う。撮影回数はほとんどなく、
このカットは写真を始めた頃の1枚にあった。
尾久でのカット。まだ旧客の普通列車があった時代だ。
左には10系寝台が写ってる。またホームも先端部分はじゃりのように
見える。
あとは上野駅でのカットぐらいしかない。走行はシーンは0だ。
スノープラウが124などと違って可動式でなく固定式であるのがわかる。



1978年頃 尾久
1982年10月 上野
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます