この日は西条に人が多いとおもったら、どうもリニューアル電車の公開日だった。
あんぱんマンカラーだった電車をリニューアルしてお披露目がこの西条側線だった。
8000系電車でもう結構な年数が経っていますが、リニューアルしたそうです。
最高は130KMでるようです。
私の中でのしおかぜは、いまだに181系です。
これが、しおかぜって言われてもねえ・・・・・
四国の特急は、しおかぜと、南風で、時は止まっています。
何十年前だよ・・・・・余談ですが、300円の文化館の入館料がないと撮影できない
イベントでした・・・
また、伊予西条はあまり記憶がありませんが、雨の日にDF5031号機を撮影しました。
当時のがあったので再掲ですが、、、側線の背景が激変していますね。はやり・・・
5本目線路横のレンガ作り小さな蔵が、生き証人ですね。当時のままですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7f/4b8ab8c7cb897c1f54576e978144fa65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/b28c08a9fd7dc03583a6cfe9e1cc967e.jpg)
2023/12/23 伊予西条駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/bbee855e416d187d358418a48adb727b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b0/85ba1ed2821dd83404a8d204f3fb7dda.jpg)
1981年3月16日 伊予西条
あんぱんマンカラーだった電車をリニューアルしてお披露目がこの西条側線だった。
8000系電車でもう結構な年数が経っていますが、リニューアルしたそうです。
最高は130KMでるようです。
私の中でのしおかぜは、いまだに181系です。
これが、しおかぜって言われてもねえ・・・・・
四国の特急は、しおかぜと、南風で、時は止まっています。
何十年前だよ・・・・・余談ですが、300円の文化館の入館料がないと撮影できない
イベントでした・・・
また、伊予西条はあまり記憶がありませんが、雨の日にDF5031号機を撮影しました。
当時のがあったので再掲ですが、、、側線の背景が激変していますね。はやり・・・
5本目線路横のレンガ作り小さな蔵が、生き証人ですね。当時のままですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7f/4b8ab8c7cb897c1f54576e978144fa65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/b28c08a9fd7dc03583a6cfe9e1cc967e.jpg)
2023/12/23 伊予西条駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/bbee855e416d187d358418a48adb727b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b0/85ba1ed2821dd83404a8d204f3fb7dda.jpg)
1981年3月16日 伊予西条
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます