こんにちは~
群発期中のワタクシです(笑)
今日は群発頭痛の痛みのレベルについて書きたいと思います。
あくまでも私の個人的な評価ですが、群発頭痛の場合、その日の痛みのレベルによって
今の群発期の位置付けが分かりますので、今年はあとどの位、耐えればよいのか
おおよその目安とモチベーション(笑)になります。
だから痛みの強さのレベル評価はオススメです!
ワタクシの場合は大雑把にこんな感じです。
・レベル1
眼球の奥あたりに違和感を感じる。
痛みという程ではないが、軽く痺れるに近い感覚がある。
群発期の初期と収束期にみられるレベル
特に群発期の初期は個人的に「今年もヤツがやって来た(笑)」と呼んでます。
・レベル2
眼球の奥から痛みを感じます。
目を閉じたくなる位のレベル
ワタクシの場合は左目の奥が震源地です。
一般的にはどちらか一方のようです。
・レベル3
レベル2の痛みより強いので、涙が出てきます。
眼球も赤くなりますので、他の人からも「大丈夫?」と言われるレベル
痛みに集中しなければならず他の事ができません。
・レベル4
レベル3よりさらに痛みが強いので、痛みがある方の目が開けられません。
パソコンのディスプレイを見たらもう大変な事態になります。(笑)
聴覚も変に敏感になりますので、普段気にならないレベルの音が苦痛に感じます。
自宅ならベッドに横になってじっとしておかないといけないレベルです。
・レベル5
あまり思い出したくないのですが、、、
いわゆる「のたうちまわる」レベルです(笑)
逆にあまりの痛みにじっとしていられません。
感覚的に言うと目の奥がえぐられるような感じ(そんな経験はありませんが)
頭もフラフラして気持ちも悪くなります。
群発頭痛特有の症状だとわかるまでは
人生を今の瞬間に終了にできたらありがたいなと思うこともありましたし
過去にかなり悪いことをしてきたカルマかなっと一年で最高にネガティブな気持ちに
なってしまったこともあります(笑)
以上がワタクシの痛みのレベルになりますが、ちなみに今日はレベル2でした。
今年はどうなるか?目が離せません(笑)
今日はこんなところで、それでは~
群発期中のワタクシです(笑)
今日は群発頭痛の痛みのレベルについて書きたいと思います。
あくまでも私の個人的な評価ですが、群発頭痛の場合、その日の痛みのレベルによって
今の群発期の位置付けが分かりますので、今年はあとどの位、耐えればよいのか
おおよその目安とモチベーション(笑)になります。
だから痛みの強さのレベル評価はオススメです!
ワタクシの場合は大雑把にこんな感じです。
・レベル1
眼球の奥あたりに違和感を感じる。
痛みという程ではないが、軽く痺れるに近い感覚がある。
群発期の初期と収束期にみられるレベル
特に群発期の初期は個人的に「今年もヤツがやって来た(笑)」と呼んでます。
・レベル2
眼球の奥から痛みを感じます。
目を閉じたくなる位のレベル
ワタクシの場合は左目の奥が震源地です。
一般的にはどちらか一方のようです。
・レベル3
レベル2の痛みより強いので、涙が出てきます。
眼球も赤くなりますので、他の人からも「大丈夫?」と言われるレベル
痛みに集中しなければならず他の事ができません。
・レベル4
レベル3よりさらに痛みが強いので、痛みがある方の目が開けられません。
パソコンのディスプレイを見たらもう大変な事態になります。(笑)
聴覚も変に敏感になりますので、普段気にならないレベルの音が苦痛に感じます。
自宅ならベッドに横になってじっとしておかないといけないレベルです。
・レベル5
あまり思い出したくないのですが、、、
いわゆる「のたうちまわる」レベルです(笑)
逆にあまりの痛みにじっとしていられません。
感覚的に言うと目の奥がえぐられるような感じ(そんな経験はありませんが)
頭もフラフラして気持ちも悪くなります。
群発頭痛特有の症状だとわかるまでは
人生を今の瞬間に終了にできたらありがたいなと思うこともありましたし
過去にかなり悪いことをしてきたカルマかなっと一年で最高にネガティブな気持ちに
なってしまったこともあります(笑)
以上がワタクシの痛みのレベルになりますが、ちなみに今日はレベル2でした。
今年はどうなるか?目が離せません(笑)
今日はこんなところで、それでは~