《ニュース》
ウクライナのザルジニー軍総司令官がこのほど、英誌「ザ・エコノミスト」に寄稿し、反攻作戦の期待を裏切ったことを認め、「消耗戦の間にロシアに軍事力増強の猶予を与えてしまう」と危機感を露わにしています。
《詳細》
ザルジニー氏は、現在の戦況は戦車などの機動力に重点を置く「機動戦」から、戦線が膠着し局面を打開できない「陣地戦」に入っているとし、それにより、ロシアに軍事力を増強させる猶予を与えてしまうと警告しました。その結果、ウクライナを徐々に脅かすことになるだろうと述べています。
そこで、ミサイルや砲弾などの基本的な装備は不可欠としたうえで、この戦況を打開するためのカギとなるいくつかの軍事装備や技術が必要だと提案し、同盟国に支援を呼びかけています。そのうち、最も重要なものが空軍だといいます。
これまでウクライナ軍は550を超える防空システムを破壊するなど、ロシアに対して莫大な損害をもたらしてきたとする一方で、依然としてロシアが有利であるとしています。ウクライナ軍は開戦時に120機の戦闘機を持っていましたが、その3分の1しか使用できていないといいます。そこで、ドローンが効力を発揮するだろうとも述べています。
それ以外にも、電子戦や対砲兵射撃、地雷処理技術の重要性を指摘したほか、最後に「予備戦力」についても言及しています。ウクライナでは自国内での訓練能力も限られており、前線の兵士の交代を容易には行えていないといいます。また、法律の欠陥として、国民が自らの兵役義務を回避することが可能となっていることについて懸念を示しました(これは大学に入ることで徴兵が免除されることを念頭に置いているだろうが、現実に、賄賂によって富裕層は兵役を免れ、それができない一般国民が路上で軍に強引に連れていかれるケースが多発している)。
そこで、「統一徴兵制度」を導入し、訓練・動員できる国民の範囲を広げようとしているといいます(現時点でも手足を失った障害者が戦場に駆り出されるケースが散見され、HIV患者や精神障害者も動員される懸念が高まっており、さらに65才の老人も動員する法案が議論されている)。また、「戦闘インターンシップ」の導入によって、新しく動員され訓練された人々を前線に派遣して、実地訓練を行うこと(事実上まともな訓練もせず、いきなり前線に送り込むということか)も可能になると述べています。
ゼレンスキー大統領の苦悩と中国の野望 / 幸福の科学出版公式サイト (irhpress.co.jp)
今回のテーマは「追い込まれたゼレンスキー大統領」についてです。イスラエルハマス戦争の激しさが増す中、ウクライナのゼレンスキー大統領が孤独な戦いをしている。現在、ロシアとの戦況は膠着状態、識者からは長期的な消耗戦になればロシア有利という見方も出ている。側近との対立、欧米によるウクライナへの停戦圧力など、ゼレンスキー氏の後ろ姿には悲壮感さえ漂う。ウクライナは国家機能を失うのか?今後、日本はどうすればよいのか?詳しくは動画をご覧下さい。 2023年11月8日収録 「言論チャンネル」では、政治や経済、社会保障、国際関係などの時事問題の中から気になるテーマを取り上げながら、本音の議論を進めます。
ザ・リバティ 2022年9月号 / 幸福の科学出版公式サイト (irhpress.co.jp)
追い込まれたゼレンスキー大統領。側近との対立、欧米の停戦圧力・・・。(畠山元太朗)【言論チャンネル】

-
党首 釈 量子
- 生年月日 1969.11.10
- 最終学歴 国学院大学 文学部 卒業
- 経歴
- 1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒業。大手家庭紙メーカー勤務を経て、1994年、幸福の科学に入局。常務理事などを歴任。幸福実現党に入党後、女性局長などを経て、2013年7月より現職。
- 略歴
-
- 1985年 小平市立小平第一中学校卒業
- 1988年 國學院高等学校卒業
- 1992年 國學院大學文学部史学科卒業
- 1992年 (株)ネピア入社
- 1994年 宗教法人幸福の科学に入局。広報局、『ザ・リバティ』編集部、学生局長、青年局長、常務理事などを歴任
- 2013年7月 幸福実現党 党首に就任
- 著作
-
- 2013年4月 勝手にモージョ相談処青林堂
- 2014年11月 命を懸ける幸福の科学出版
- 2015年2月 太陽の昇る国幸福の科学出版
- 2015年4月 いい国つくろう、ニッポン! (共著:大川紫央)幸福の科学出版
- 2016年5月 一緒に考えよう! 沖縄(共著:ロバート・D・エルドリッヂ)幸福の科学出版
- 2019年4月 繁栄の国づくり ―日本を世界のリーダーに― 幸福の科学出版
- 2019年4月 未来をかけた戦い ―幸福を実現するために― 幸福の科学出版
- 2019年11月 夢に、力を。 ―だから戦い続ける― 幸福の科学出版
- 連載
-
- 太陽の昇る国へ(『フジサンケイビジネスアイ』『SankeiBiz(サンケイビズ)』2013年7 - 現在)
- いざ!幸福維新(『夕刊フジ』『zakzak』 2013年8月 - 現在)
- 出演番組
-
- 相談無料!TOKYO MX 2012年