3月も中旬になりここ毎日のように春の嵐ともいうのか電車がとまったりで
外出してても心配です
小学校の友人から幹事を頼まれ結局ひきうけることになり、先生に確認の
電話をいれたんですが、声はとっても若くて元気ですぐにわかってくれて
うれしかったです。
教師になって最初の卒業生だったので覚えていてくれて会場探しを
しないといけないし、けっこう大変かも・・・
ブログの更新がなかなかできないので我が家の庭の花をアップします
葉牡丹ものびてきました
1鉢68円のジュリアンです
シクラメンもまだ頑張って咲いてます
ボロニア ピナータという名前の花です ↑
枯れかかってたのを買ってきました、元気に咲いてます
舞妓さんという名前の花です ↑
この花はなかなか花がひらかないんだけど・・
世界フィギュア2013 でキム・ヨナさんの演技はパーフェクトでしたね。
努力もあるんでしょうけど天性のものなんでしょうね。
もう魅入ってしまいました。
沢山の花に囲まれて良いですね。
ボロニア ピナータ
可愛いですね。
シクラメンは、長いこと楽しませてくれていますね。
桜も満開になり、権現堂はお近くですか?
ツアーもあり、観光客が多い所ですよね。
水やりとか肥料とか・・・
こっちも桜が咲きはじめました。
いつか北海道にもどれるといいですね。
ことしは旭川も雪で大変だったのでは?
春は華やかで気持ちも明るくなります。
花屋さんの店頭で気持ちがスッゴク揺れるのですが
ベランダも狭いし部屋の中の緑ももう増やせないから
泣く泣く諦めています…
いつかは北海道の自宅に戻ってガーデニングを
楽しみたいものです
昨日は暑かったですね、いっきに桜がさいてしまいますね。
花の名前はなかなか覚えられないです。
園芸コーナー行くとつい鉢植えがふえてきます
花かんざしの鉢植えを買ってきてしまいました。
花がいっぱいあるととってもいやされますね。
4月4日では葉桜になってしまいますね、埼玉ならまだ咲いてるかな?
仲良し6人組と会うのが目的ならいいかも・・・
にんじんの花はみたことないです
にんじんを植えてもなかなか大きいのが
育ってくれないので葉っぱだけで終わってしまってます
こっちは桜が咲き始めましたよ。
動くと暑かったです。
パールさんのお庭もたくさんの花が咲いてますねぇ~
「舞妓さん」って 名前の花 珍しいですね。
初めてみたような気がします。
これから 花達には いい季節ですね。
私も小学校の同級生仲良し6人組と半年に1回逢い、都内の名所を歩きながらその後お決まりの酒を飲んで楽しんでいます。今年は4月4日で千鳥が淵公園に行く事になっていますが、この気候で葉桜を見に行くようになりそうです。
春らしい花ラインナップですね。
葉ボタンの寄せ植えお上手に作られましたね。
サクラソウ、一番春を感じさせる花で、私大好きです。
我が家は今年ニンジンの花を咲かせようと
思っております。
白くってとってもきれいですよ。
バイクも横風でハンドルとられそうで怖いですね。
今年は風の強い日がおおいですね。
庭の鉢植えがどんどん増てきてます。
春ですね、園芸コーナーの誘惑にまけそうですよ。
今日も南風が強くて自転車が倒れてましたよ。
桜もぼつぼつ咲き始めたようで春ですね。
園芸コーナーに行くとつい買いこんでしまいます
今日も強い風が吹き荒れて駐輪場の
自転車が 横倒しになっていました
わぁ~「同窓会の幹事さん」ご苦労様です
ガンバッテ~~ね
葉ボタン 元気ですね
68円で楽しめる「ジュリアン」
ボロニア・ビナータも 舞妓さん(素敵な花名)も
綺麗に咲いてくれて
もうすっかり春ですよね♪
卒業式だのなんだの、にぎやかなもんです