ふらふらおばさんの日記

日々の出来事 旅行、ランチ、など

海フェスタ 帆船「日本丸」とハンドメイド

2009-07-22 21:25:46 | Weblog

今日は朝から皆既日食と山口の土砂直撃のニュースばかり

立派な特養ホームなのに場所が災害危険区域だった

そうで助かった高齢者の

受け入れ先がないとかでほんとに気の毒ですね。

悪石島にはツアーで30万以上の代金で沢山の人がテントで

泊まってるのを見たけど湿度85%だそうで暑くて寝れなそう。

悪天候で皆既日食は見られなかったようだけど

5分間真っ暗になる体験はしてみたい。

次は26年後長野か新潟で見られるとか

もう生きてないかなぁ~

 

20日は「海の日」

この日は日本丸、海王丸、初代日本丸の3隻が

揃って総帆展帆したそうで

ほんとはこれを見たかったけど

都合で18日の一般公開を見てきました。

 

 

「日本丸」2570トン 全長110.09m

メインマスト高 水面から50m

世界最大級の帆船だそうです。

 

 

海の守り神、船首像だそうです

 

 

日本丸の救命艇で「海王丸」と形が違ってました。

 

 

「海王丸」2556トン

全長110.09m

日本丸とはプロペラと救命艇が異なってるそうです。

 

 

前の帆船が「日本丸」うしろの帆船が「海王丸」

 

総帆展帆を見たかったので

写真をデジカメで撮ってきました。

 

 

 

一番上の高さは50mだそうで足がすくみそう~

波があればゆれるし怖くない?ってきいたら

やはり怖いそうです。

 

 

 

 

 

船員になるための練習船

中学を卒業して海上技術学校を3年間学び

さらに短大を卒業すると

4級海技士の航海と機関両方の海技免状が

取得できるそうです。

航海士の白の制服はかっこよかったです。

 

久々のハンドメイド

 

 

 

 

ペットボトルとソーイングボックスです。

今パッチワークの先生の都合で3ヶ月間お休み中

 

 

 

たんぽぽの刺繍がちょっと難しかった~

 

最後に

 

 

テッシュボクスいれ

次回は帆船の内部を紹介しま~す

  よかったらクリックお願いします


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
^ ^;; (munixyu)
2009-07-23 11:53:50
うわぁああー大きなお船
かっこいいなぁ
返信する
かっこいいねぇ~ (mokomama)
2009-07-23 20:48:03
皆既日食騒動も 終わりましたね。
26年後は もう生きてないだろうなぁ~って 思っていますが・・・

帆船はいつみても かっこいいですねぇ~
一番上の人は 怖いでしょうね。

制服姿の海の男達は かっこ良かったでしょう。

素敵なソーイングボックスが 出来ましたねぇ~
ペットボトル入れも 可愛いですね。

パールさん 器用ねぇ~



返信する
munixyuさんへ (パール)
2009-07-24 00:12:03
埼玉は海がないからワクワクでしたよ。

総帆展帆が見たかった~
返信する
mokomamaさんへ (パール)
2009-07-24 00:20:37
白の制服姿のかっこよかたですが、身長があると
もっといいですね。
3年生の185cmはあるようなもこみちさん似の学生さんを撮らせてもらいました。

20日の帆を張るとこみたかったです。

この間のバラの手提げバッグの一回り小さい生地を変えたのをさっき仕上げました。
ビーズをつけるとゴージャスになりました。
9月までパッチワ-ク教室はお休みです。
返信する
パールさま (hana)
2009-07-24 17:11:20
手先が器用なのですね
お家の中にお手製のものがあちこちに
飾ってありますと暖かい気持ちになりますね
素晴らしい出来栄えに感心です
人様に差し上げても素敵なプレゼントになりますね
返信する
hanaさんへ (パール)
2009-07-24 20:46:33
こんばんは
雨が降ったりやんだりへんな天気でした、外で雷?花火?音がしてます。

パッチワークははまっちゃうとご飯も食べず根つめててしまいます。
大作はできないので早く仕上がるもののみやってます。
プレゼントするほど技術的にうまくありません。
返信する
Unknown (あけみ蝶)
2009-07-24 23:09:40
こんばんは!
福岡も雨がすごいですね。
山口県も又雨が強く降るとか・・・。
災害地又ひどくならない様にと思います。
テレビで皆既日食みました。
綺麗ですね・・・。

日本丸、海王丸、初代日本丸
すごい大きい船ですね。カッコいいですね。
写真綺麗に撮れていますね。
船員になるための練習船に
白い航海士の白の制服は、テレビで見た事あります。
海の男ですね~~。

ペットボトルとソーイングボックス
テッシュボクスいれ
どれも上手に出来上がっていますね。
目老眼になってから針仕事は、しなくなりました。
返信する
あけみ蝶さんへ (パール)
2009-07-25 08:44:14
おはようございます
夏休みに入り観光シーズンなのに九州、中国地方は大量の雨で被害が大きいでしょうね。
こっちも梅雨あけたというに雨ばかりです。

来年は帆を張った帆船を見に行きたいと思ってます。
「海猿」をみて海の男の制服はかっこいいなぁと思ってました。俳優さんがかっこいいからなおさらですね。
パッチワーク教室は9月までお休みです。
今ロクのキルトを作り始めました。
返信する
パールさんへ (kei)
2009-07-25 11:56:36
こんにちは
帆を張っていない帆船も、マストがとても美しいです
帆を張る人達が、横一列に並んで手作業で張るのですね。凄い~

ソーイングボックスもペットボトルカバーも
お花のデザインですね。
バラとタンポポが、優しい色合いで可愛いです。
返信する

コメントを投稿