20日から21日にかけて主人のブログ仲間の白スポさんの
お誘いで南房総までバイク3台と我が家のロードスターで
朝9時に集合出発
お天気最高で千葉の待ち合わせまで時間が
あるので途中下車して
柴又帝釈天へ
近いけどなかなか行けないので20年ぶりかも・・
朝10時ごろなのに沢山の人たちが・・
この先にロケで使われた「とらやさん」があり
ここで買ったおだんごです
半分食べてからパチリあんこがおいしかったですよ。
フーテンの寅さんの像
1階は駄菓子屋さんで懐かしい芸能人のブロマイドがあり
大盛り上がり
えっーアルフィーって4人だった?なんてね。
こんどゆっくり来て見たいです
誰もいない射的場
なつかしのフラフープが飾ってあります
幕張サービスエリアで1回目の休憩
バイク好きなおじさまがたなのでここでも
バイクの話で盛り上がってました
ここで昼食しながらたっぷり休んで出発
時期的にお雛さまが飾ってありました。
ひとりでお留守番してた愛犬「ロク」です
房総みやげのストックの花を買ってきました。
昨日帰ってきたらロクの両目が白目になってて
心配しましたが犬用目薬をつけてあげたら
なおりました。
さみしくて目をこすってキズつけたのかな?
かっこいいですねぇ~
息子がバイク好きで 乗ってましたが 車を買ってから 両方は維持できないようで バイクは 売ったようです。
親としては心配だったわ。
名古屋からバイクで なんどか往復しましたが・・・
ロクちゃん 大丈夫ですか?
淋しかったのね。
それから アルフィーって 三人じゃなかったの?
一時期 ファンでした。
マウスオンの件 私のコメント欄にも書きましたが gooメールを入れましたので 見てください。
判らなければ なんどでも 連絡してくださいね。
早速遊びにきましたよ~♪
同じ趣味を持つ仲間友達っていいですね。メカ好き乗り物好きは男の性ですね!楽しそ~^^
旅行好きで各地色々回ったつもりでしたが実は未だに柴又には行っていないんですよね…。次回の楽しみに取っておきます。
暖かくなってくるとオープンカーが気持ちい季節ですね。
ご主人さまもブログをなさっているんですね。
ブログ仲間といいですね~~。
バイクでツリングー
パールさんは、ロードスター運転でか・・・。
柴又帝釈天へ
寅さん、映画やテレビで時々みましたが・・・。
行った事がありません~~。
フーテンの虎さんの像があるんですね。
とらやだんご美味しそう。
アウトドアで旅行に行った時、ツリーングの団体さんにあいますよ。
お雛様・・・いいですね~~。
ロクちゃん久し振りに登場ですね。
ストックの花いっぱいですね。
一人で守番は、ロクちゃん寂しいでしょね!!
楽しかったですねぇ。
射的があったのには、気づきませんでした。
柴又は、何度行っても楽しい場所です。
こんどは、電車で行くのもいいかもしれませんね。
こんばんわ~2日間色々お世話になりました~
とっても楽しく過ごせましたこと、お礼申し上げましゅ~機会を作りこれからもやりましょうね~家のおかあちゃんもとっても喜んでました~
天候にも恵まれ最高の二日間でした。
宴会では私の連れが御見苦しい所をお見せし
大変申し訳ありませんでした
これに懲りず又チャンスがありましたら、宜しくお願いいたします・・・では
オープンカーの乗り心地はいかがでしたか。
風は冷たくありませんでしたか?
「男はつらいよ」懐かしいですね
草団子 美味しそう!!
おもちゃ博物館も楽しそうだし~~
わぁ~フラフープだ
ストックの向こうに、ロクちゃんの顔
目 大事にならず治って良かった
大盛り上がりの様子が見えるようです。
伊藤ゆかりとかピーナッツの世代ですか?
柴又帝釈天、行ったことありませんが
ほんと映画のと同じなんですね。
寅さんの名台詞色々ありましたよね。
「けっこう毛だらけ猫はいだらけ」
「それをいっちゃぁおしまいさ~~」
当たり前だのクラッカーの藤田まことさんが
先日亡くなりましたが、昭和時代の名俳優が減っていくのは寂しい限りです。
ツーリングのおじさまがた、素敵ですね。
大人の魅力感じますよ~~イエイ
ありがとうございました。
また挑戦してみます。
うちの息子達もバイクに乗るのですが、やはり遠出するときは心配です。
土浦の花火大会のときバスの一番前の席で車と大型バイクが正面衝突して壁に激突したのをまともにみてしまいました。ほんとに驚きでした。
アルフィーはいいですよね、30年以上のブロマイドでしょうか、結成時は4人だったようです。
高見沢さんはそのときから女性的なかんじでしたよ。
お久しぶりですね。
メカ好きが集合ってかんじで千葉の民宿に総勢12人ぐらい集まって夜は宴会とバイクの話題で盛り上がってましたよ。
うちが5台もバイクあって多いと思ってたら
他の方たちはもっとあったりしてオドロキでした。
柴又は上京したときは是非寄ってみてくださいね。