goo blog サービス終了のお知らせ 

ふらふらおばさんの日記

日々の出来事 旅行、ランチ、など

北海道道東ツアーに行ってきました。

2007-09-24 15:13:15 | Weblog
国東半島が見えますか?






去年10月に羽田空港を飛び立ち釧路空港からバスで世界遺産の知床半島へ来まし

た。 めったに見る事ができないとガイドさんが言ってた国東半島が山の向こうに

見えるでしょ。 すぐそこがロシヤなんて感激しました。





羅臼岳






そんなに高い山みたいに見えなかったけど、冬の寒さはきびしいとこでしょうね。
雪が降ると通行止めになるとこです。


オーロラ号?





冬のオホーツクは流氷でびっしりおおわれたら見事でしょうね。

寒いのは苦手だけど一度は見たいとこです。

観光船だと思うんだけど違ったかな?



バスから撮った知床半島





この間TVで船から知床半島を写してましたが、肉眼でも山からクマの親子がおり

てくるのがみえました。 クマが多く昔から被害が多いとかで、ガイドさんからい

ろいろ怖い話を聞きました。





知床五湖の看板





時間の関係で一湖しかまわらなかったけど、看板のうしろの葉っぱは熊笹といって

背の高い笹でいつひょこり熊にでくわすかとガイドさんもびくびくでした。

おおきなカウベルが売ってましたけど、効果あるのかな?






平坦な木道で20分たらずでまわれました。





10月なので紅葉がちらっと見えます。 層雲峡の紅葉を期待してたのですが、

もう遅かったようでした。 ここはまだみたい。一湖の散策して高台から撮った

町並みだけどどこかよくわからない。


次回は摩周湖と屈斜路湖方面です。  to be continue








  

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
青い空・・・・ (きなこ)
2007-09-24 20:34:10
空気が澄んでるのでしょう、空と海の色が
綺麗だこと!!
見てるだけで青く染まりそうですよ。
私は北海道は2度行ってますがいずれも小樽や札幌、
富良野などなどお馴染みのとこばかり~。
道東方面は行った事がありません。
そうそうクマが出てる映像、見たことありますよ。

摩周湖、楽しみにしています
返信する
きなこさんへ (パール)
2007-09-24 22:33:59
北海道はやはり道東行くと北海道に来たーって感じがしますよ。 まっすぐな道で車がほとんどなくて幸せの黄色いハンカチの映画見ましたか?あんな感じで網走で知り合った女性と札幌へ帰るおじいちゃんの3人でレタカー借りて帯広まで珍道中した青春時代がありました。 その彼女は札幌離婚だったようです。
是非行って見てください。私は4度目です。
霧の摩周湖みたいのにいつも晴れてます。
返信する
見えてます (Mint)
2007-09-24 23:25:39
国後がちゃんと見えていますよ。
知床や羅臼は何度か行ったことはあるのですが
あまりよくは知らないのですが
手付かずの自然がイッパイあるところですよね。
その分クマちゃんが出没なんてこともあるのでしょうね。
流氷は凄いです。
だけど寒さもハンパじゃないですよ。
こちら方面の寒さは言葉では表現しずらいくらいの寒さです。
寒いって言うより痛い寒さかな?

摩周、屈斜路方面楽しみにしていま~す。
返信する
貧乏旅行 (熊の大狸)
2007-09-25 00:54:38
30年以上前、学生時代に知床は行ったことがあります。
岩尾別温泉の山小屋に泊まり、翌朝、羅臼岳に登りました。雲のかかった頂上は寒いです。雲が晴れると国後島、オホーツク海が展望できます。羅臼岳は高くはないですが親子連れのヒグマにに遭遇しないことを祈りました。
知床からは
摩周湖→パンケトウ→阿寒湖→襟裳岬→支笏湖→洞爺湖→函館→青函連絡船と周遊しました。
摩周湖は「霧の摩周湖」でした。
貧乏旅行だったので殆どが野宿でしたが、支笏湖では北海道大学の寮に泊めてもらいました。今、思うと懐かしいです。

返信する
Mint さんへ (パール)
2007-09-25 21:28:34
北海道の寒さは寒いというより痛いってほうがあってますね。 スキーで行って今みたいにガードがなかった時代だからリフトに乗ってて、ストックに手がくっつきまつげは真っ白で寒さで痛くて着くまではずっと下向いててもうリフトに乗るのがいやになったのを覚えてます。  でも一度は流氷は見て見たいです。
返信する
熊の大狸さんへ (パール)
2007-09-25 21:39:57
コメントありがとう 知床はホントに熊に注意みたいです。 羅臼岳に登ったんですか、熊にでくわさなくてよかったですね。
青函連絡船は一度だけ乗ったことあります。
青森の友達と朝方ついて函館で朝飯食べて、大沼公園や五稜郭に連れていってもらった記憶があります。
津軽海峡冬景色の歌がぴったりで、なんかよかった記憶があります。
野宿ができるのは若いうちですね。
返信する
快晴! (つぶやき)
2007-09-26 20:49:12
旅行はお天気しだいで 感動が違ってしまうけど
パールさん 最高の青空ですね。
国後半島良く見えて すぐそこなのにね・・・

北海道を旅行すると ホントに大きいことに驚きます。
知床五湖は やはり熊が出たので私が行った時もすぐ引き返しました。 怖いから固まって行動して~と言われましたよ。
返信する
つぶやきさんへ (パール)
2007-09-26 21:02:24
国後半島を国東半島っていれてしまって、変換したらこれがすぐでてきたのでなんの疑いもなくUPしてしまいました。
天気にはついてます。昔亡くなったレイアさん覚えてますか? 彼女と初めて北海道に行ったことあって
飛行機乗るのも初めてで千歳に着くまで、げんこつにぎったまま怖さで口もきかなかったんですよ。 別にゆれてるわけじゃないけど、飛行機が苦手だったみたいです。 知床市場で買ったかには最高においしかったですよ。
返信する
こんにちは (まつちん)
2007-09-28 12:51:31
初めて拝見いたしました。
パールさんが知床を訪れたこの日、かなり天気が良かったみたいですね。
羅臼岳だって、知床峠からばっちり。
ここは結構霧の多いところでして、何も見えないなんてこともしばしばあるんですよ。
お天気に恵まれたようでして、何よりです。
返信する
まっちんさんへ (パール)
2007-09-28 17:10:15
コメントと訪問ありがとうございます。
知床も寒いかと厚着を用意してたのですが、遊びには
いつも天気には恵まれます。 旭山動物園の日も朝から土砂降りでバスの中で今日はついてないねぇと話てたら、着いたとたんぴたっと雨がやんで、この雨のせいかがらがらでした。 そのうち混んできましたけどね。  まっちんさん 知床でサケが産卵で来てそこで息絶える川はなんていうとこでしたっけ 沢山きずだらけのさけがいてなんか、初めてみたので異様でした。
よく熊がさけをとりにくるとか?
またよかったら遊びにきてくださいね。
返信する

コメントを投稿