根津神社のつつじ祭り 2009-05-08 22:29:36 | Weblog 今日も朝から雨模様昨日も予報は雨だったけど 晴れ女をふるに発揮してバスから降りるとやんで乗ると 降るという具合で写真はバッチリです。 ネモフィラの丘は紫のじゅうたんのように 最高でした。 編集してそのうちします 先週主人と東京の根津の徒歩5分の とこにある「根津神社」のつつじ祭りに 行ってきました。 残念ながら見ごろは終わってましたが ツアーで来てる人達などまだまだ混んでました。 遅咲きのつつじがまだ頑張ってくれて きれいでしたが、来年は見ごろな時に来たいなぁ~ 立派のおみこしが輝いてました。 1本路地に入るこむと下町的な家屋が目につきました。 ぽちっと応援よろしくね « ロクと大凧マラソン大会 | トップ | 450万本のネモフィラの丘 »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 小さな鳥居 (春) 2009-05-09 11:43:32 一昨年かな、上野の鴎外亭で同期会をやったとき、根津神社へお参りしてきましたよ。そこの小さな鳥居もくぐってきました。東大の三四郎池や立原道造記念館など、ぶらりと東京の由緒ある町並みがとてもよかったですね。 返信する ^ ^;; (munixyu) 2009-05-09 11:44:41 へぇえええーいいところがあるんねツツジ綺麗 返信する Unknown (あけみ蝶) 2009-05-09 22:15:55 こんばんは!>ネモフィラの丘は紫のじゅうたん写真楽しみにしています。「根津神社」のつつじ祭りつつじがいろいろな色があって綺麗ですよ。少し開花終わっていたのですね。満開の時は、すごく綺麗だったでしょうね。小さな鳥居がたくさんありますね。綺麗な・・・お神輿歴史物ですね。 返信する 春さん こんばんは (パール) 2009-05-09 22:39:45 上野から根津は近いですね。次男が西日暮里に住んでいるので何度も通ってたのに一度も行ったことがなかったのですが、つつじは満開のときはとってもきれいだと友達がいってました。この小さい鳥居はごらんのように混雑してたので横からぬけました。すれ違いも狭いので・・ 返信する むにゅさんへ (パール) 2009-05-09 23:02:46 東京にもまだまだいいとこがありますよ館林のつつじも有名です。 返信する あけみ蝶さんへ (パール) 2009-05-09 23:23:24 こんばんはネモフィラも藤もきれいでしたよ。クレマチスもいろんな色があってきれいに咲いてました。畑にルピナスが咲き始めもう少しきれいに咲いたら写真撮ってこようと思ってます。今日さつまいもを植えてきました。はじめてなのでうまくいくかどうかわからないけど・・ 紅あずまで~す。根津神社のつつじ祭りは来年にまたチャレンジ 返信する パールさんへ (kei) 2009-05-10 08:01:25 おはようございます根津神社のツツジ残念でしたね画像を見る限りでは、オオムラサキは淋しくなりましたが遅咲のツツジはまだまだきれいですね凄いですね、300年位前のお神輿が今も現存しているとは!!下町の町並みがまだ残っている風景ですね 返信する keiさんへ (パール) 2009-05-10 14:16:16 こんにちは今日は暑い母の日ですね。子供達からのメールを期待してるけどこないだろうなぁ。畑の夏野菜が大きくなってきて収穫が楽しみつつじは濃いピンクはきれいに咲いてますね。フラワパークのつつじももう終わってました。あじさいが今にも咲きそうでした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
上野の鴎外亭で同期会をやったとき、
根津神社へお参りしてきましたよ。
そこの小さな鳥居もくぐってきました。
東大の三四郎池や立原道造記念館など、
ぶらりと東京の由緒ある町並みがとてもよかったですね。
いいところがあるんね
ツツジ綺麗
>ネモフィラの丘は紫のじゅうたん
写真楽しみにしています。
「根津神社」のつつじ祭り
つつじがいろいろな色があって綺麗ですよ。
少し開花終わっていたのですね。
満開の時は、すごく綺麗だったでしょうね。
小さな鳥居がたくさんありますね。
綺麗な・・・お神輿歴史物ですね。
次男が西日暮里に住んでいるので何度も通ってたのに一度も行ったことがなかったのですが、
つつじは満開のときはとってもきれいだと友達がいってました。
この小さい鳥居はごらんのように混雑してたので横からぬけました。すれ違いも狭いので・・
館林のつつじも有名です。
ネモフィラも藤もきれいでしたよ。
クレマチスもいろんな色があってきれいに咲いてました。
畑にルピナスが咲き始めもう少しきれいに咲いたら写真撮ってこようと思ってます。
今日さつまいもを植えてきました。
はじめてなのでうまくいくかどうかわからないけど・・ 紅あずまで~す。
根津神社のつつじ祭りは来年にまたチャレンジ
根津神社のツツジ残念でしたね
画像を見る限りでは、オオムラサキは淋しく
なりましたが遅咲のツツジはまだまだきれいですね
凄いですね、300年位前のお神輿が今も現存しているとは!!
下町の町並みがまだ残っている風景ですね
今日は暑い母の日ですね。
子供達からのメールを期待してるけどこないだろうなぁ。
畑の夏野菜が大きくなってきて収穫が楽しみ
つつじは濃いピンクはきれいに咲いてますね。
フラワパークのつつじももう終わってました。
あじさいが今にも咲きそうでした。