きょうは!

思いつくまま

行列ができる京都のお菓子。

2013-11-23 | お店・もの

 

   

 

    「名代豆餅 出町ふたば」

    京都にお仕事に行った マンションのお友だちのパパさんが

    買ってきてくれました*

    長い行列で、並んでくれたそう!

    すごく伸びのあるやわらかいお餅のなかに

    ごろんごろんとお豆が入っています* 

    

 

 

 

    

     夫も京都のおみやげもらったとかで。

 

 

 

     入っていたのは、おせんべい!

    

 

 

    「末富」の 「野菜せんべい」「うすべに」「両判」 

 

     サクサク口の中でくずれる 両判 が好み。

     両判→大判ふたつ、

       →春は一刻価千金、秋は長い夜を楽しむ、という「良晩」

     という意味を込めているんですって。

 

     つい先日、おせんべいを大人買いしたばっかり・・・、

     こういうことってよくあるよね*

 

 

 

 

 

           

  

     



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あたふた)
2013-11-23 20:42:27
出町ふたば!同じ名前なので、とっても親しみわいてしまいます\(^o^)/
以前、たまったま、藤沢の小田急デパートの京都物産展で、最後の1パックを買うことができまして、それが初ふたば。。
夕方4時からの販売で朝から整理券を配っていました。すごいですよね、朝早く作った物を車に積んで、高速飛ばしてやって来るのです!!日本のデパートってもう、スゴイ!
返信する
あたふたさん (ikuko)
2013-11-24 10:46:18
それってすごいですね!
朝から整理券で夕方また受け取りにくるっていう熱意も!
そして、みなさんよくご存じ!
日本は狭い・・?

結婚式はいかがでした?
今日の会場は、なんと向ヶ丘遊園!
初めて受けたのがここで、ほんとにきつい坂でした@
ま、お天気よかったからよいか・・。
午後行ってきます!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。