昨日は木曜日でかあちゃんのお休みの日だったのに、ぼく達はお留守番でどこにも遊びに連れて行ってもらえませんでした。
何故か…というとかあちゃん、いつも行っているスポーツジムのお友達と南多摩にある温泉に行ってお風呂に入ったり、岩盤浴というのに入ったしてまったりのんびりしてきたようです。
それで、どんなだったの…?
はいかあちゃんの温泉レポートです。
とりあえず、温泉に行く前に腹ごしらえ…という事で家の近くにあるラーメン屋
ふうやに行きました。
私はいつも食べている肉ワンタン麺を食べてきました。
魚系のだしで醤油味。ゆずの香りがして和風
私的には前に載せたふくみみの方が今は気に入っていますが、こちらも美味しいです。
さて、お腹いっぱいんいなったのでいざ…
目的の場所は南多摩にある稲城天然温泉季乃彩(ときのいろどり)という温泉です。
場所は南武線の南多摩の駅から歩いて5分くらいの所にありました。
私はいつものごとくで行き、家からは10分くらいでしょうか…
とっても近かったです。
なんだかちょっとした旅館に来たような構えで、入る前からワクワクです。
入ったら受付で精算につかうキーのようなものを受け取り、岩盤浴に入りたい人はここで浴衣を受け取ります。私達も当然岩盤浴にも入りました。
左手奥に食事処もあります
温泉施設は2階です。1階には食事処の他、整体処があり、マッサージなども受けられるようです。
まず、温泉に入る事に…って温泉に来たのだから当然といえば当然ですが…
さすがにこの先は写真はNG当たり前か…
温泉は内風呂も寝湯や座湯があったり、ジャグジーなどもありました。全部で6種類くらいありました。サウナもスチームサウナと草蒸し風呂の2種類があり、昨日はよもぎで、なんだかとても香りの良いサウナでした。
そして露天風呂も源泉かけ流しもあったり、檜風呂があったり、5種類ほどあり、どれもとても気持ちよく、楽しめました。
一通り、楽しんだところで一度あがり、浴衣を着て岩盤浴に行きました。
廊下を奥に歩いて行ったところに岩盤浴の部屋がありました。
岩盤浴は4つ部屋があり、それぞれに名前がついていてテーマがあるようです。
ここは肩こりなどに良いそうです
部屋は春夏秋冬となっていましたが、まあ、あまり季節と石の関係はなかったように思います。
とりあえずクールダウン目的のとってもさむ~い冬の部屋以外はすべて入ってきました。
中では、たっぷり汗をかきながら寝る、ねる、…、、
すっごくまったりして、おもいっきりリラックスできました~
岩盤浴からでて一休みです。
お休み処もたくさんあり、外が見えるようにリクライニングのできる椅子がならんでいました。
ソフトクリームを舐めながらなんだかとっても幸せな気分でした
天然の温泉に入ってきれいに磨き、お肌もツルツルになり、そして、岩盤浴で汗をいっぱい流しながらゆっくりお昼寝をして湯上りに美味しいアイスクリームと休息…もちろん友達ともおしゃべりを楽しんだり、とても有意義なひとときでした。
ちょっと疲れたときにはリフレッシュに最高です。
灯篭やこの門などもなんとなく心が和みます
もちろん、疲れてなくても温泉好きにはなかなか良いと思います。
是非、一度行かれてみてはいかがですか…
何故か…というとかあちゃん、いつも行っているスポーツジムのお友達と南多摩にある温泉に行ってお風呂に入ったり、岩盤浴というのに入ったしてまったりのんびりしてきたようです。
それで、どんなだったの…?
はいかあちゃんの温泉レポートです。
とりあえず、温泉に行く前に腹ごしらえ…という事で家の近くにあるラーメン屋
ふうやに行きました。
私はいつも食べている肉ワンタン麺を食べてきました。
魚系のだしで醤油味。ゆずの香りがして和風
私的には前に載せたふくみみの方が今は気に入っていますが、こちらも美味しいです。
さて、お腹いっぱいんいなったのでいざ…
目的の場所は南多摩にある稲城天然温泉季乃彩(ときのいろどり)という温泉です。
場所は南武線の南多摩の駅から歩いて5分くらいの所にありました。
私はいつものごとくで行き、家からは10分くらいでしょうか…
とっても近かったです。
なんだかちょっとした旅館に来たような構えで、入る前からワクワクです。
入ったら受付で精算につかうキーのようなものを受け取り、岩盤浴に入りたい人はここで浴衣を受け取ります。私達も当然岩盤浴にも入りました。
左手奥に食事処もあります
温泉施設は2階です。1階には食事処の他、整体処があり、マッサージなども受けられるようです。
まず、温泉に入る事に…って温泉に来たのだから当然といえば当然ですが…
さすがにこの先は写真はNG当たり前か…
温泉は内風呂も寝湯や座湯があったり、ジャグジーなどもありました。全部で6種類くらいありました。サウナもスチームサウナと草蒸し風呂の2種類があり、昨日はよもぎで、なんだかとても香りの良いサウナでした。
そして露天風呂も源泉かけ流しもあったり、檜風呂があったり、5種類ほどあり、どれもとても気持ちよく、楽しめました。
一通り、楽しんだところで一度あがり、浴衣を着て岩盤浴に行きました。
廊下を奥に歩いて行ったところに岩盤浴の部屋がありました。
岩盤浴は4つ部屋があり、それぞれに名前がついていてテーマがあるようです。
ここは肩こりなどに良いそうです
部屋は春夏秋冬となっていましたが、まあ、あまり季節と石の関係はなかったように思います。
とりあえずクールダウン目的のとってもさむ~い冬の部屋以外はすべて入ってきました。
中では、たっぷり汗をかきながら寝る、ねる、…、、
すっごくまったりして、おもいっきりリラックスできました~
岩盤浴からでて一休みです。
お休み処もたくさんあり、外が見えるようにリクライニングのできる椅子がならんでいました。
ソフトクリームを舐めながらなんだかとっても幸せな気分でした
天然の温泉に入ってきれいに磨き、お肌もツルツルになり、そして、岩盤浴で汗をいっぱい流しながらゆっくりお昼寝をして湯上りに美味しいアイスクリームと休息…もちろん友達ともおしゃべりを楽しんだり、とても有意義なひとときでした。
ちょっと疲れたときにはリフレッシュに最高です。
灯篭やこの門などもなんとなく心が和みます
もちろん、疲れてなくても温泉好きにはなかなか良いと思います。
是非、一度行かれてみてはいかがですか…