らんまる日記

まるとらんと家族の日常生活

大分経っちゃったけど…5月のFUNわんと…

2016-06-05 21:33:50 | らんまる
お題の通り、大分経っちゃいましたが、5月22日の日曜日はらんちゃん、FUNわんのレッスンでした。
場所はいつもの長池公園自然館です。




大分前過ぎて忘れちゃったけど暑かったよね、確か…



この日はらんちゃんだけ行ってきました。

9時からだったのですが9時ちょっと過ぎに教室に入ったらすでにまこちさん達が来ていてカップのレッスン中でした。

ぽんちゃんとまりもちゃんが気が付いて早速挨拶にきてくれたのですが…




ごめ~~ん。
ぽんちゃんとまりもちゃん、激しすぎてどうにもピントがあわなくって、ボケボケになっちゃいました。
しばらく待って…


ふ~、疲れたでしゅ


こんにちはでしゅよ~


はいはい、こんにちは。
ぽんちゃん、元気だね~
相変わらず熱烈な歓迎を受けました。

カップのレッスンの様子は気が散っちゃうから遠くからそ~~っと傍観。



まこちさんと小林先生の下には…




カップがお座りと伏せ。
敷物の上にちゃんとお座りする勉強のようでした。
ちゃんとできて、偉いね~
先生とまこちさんに褒められて、カップ、ちょっと得意気!だったかな。

この後、まこちさん達は用事があったので一足先に帰っていきました。

そして、らんちゃんの番。
この日は前回の続きのdo it!の練習ともうひとつ、先生が遊ぼう…って道具を作ってきてくれました。



プラスチックのボトルの中におやつが入っていてボトルに穴をあけてあるので転がすとでてきます。
コングの変形バージョンですね。
昔、らんちゃんが子供だったころにお留守番させるのにコングで遊ばせていたんですけれどね…




そんなことはすっかり忘れてしまったらしいです…
全く手も足もでず…って感じで、途中からただただボー然。


はやく出してくだしゃい


催促するような顔をこちらに向けるだけ…
最後は思いっきり笑顔で終わってしまったらんちゃんでした。



食い意地ははっているはずだけどな。
今後の課題としてもらって帰ってきました。
らんちゃん、考えようよ!

この後、やってきたシーズのにこちゃんもちょっとやってみました。




まだ2歳のにこちゃんの方がらんちゃんよりよっぽど考えて転がしていましたよ。




そして帰ってきてから…
家で丁度良いものがなかったのでとりあえずトイレットペーパーの芯にホイルを巻いて即席で作ったコロコロ容器。

転がしてみたら、らんちゃんではなく、まるたんがくいつき。






まるたんの方が食い意地が張っていたという事だったようです。





その後、トイレットペーパーの芯はぼろぼろになってしまったので新しく?ペットボトルで改良版を作って転がしています。
相変わらずまるたん専用のおもちゃになっているようです…





あれ…
FUNわんはらんちゃんだったはずだけど、今回の主役はいつの間にか…まるたんになっていました!
たまにはいいよね!



ぼくだってその気になればできる奴なんです!



にほんブログ村">