今年も年末年始は両母とらんまる、皆一緒に楽風雅殿で過ごしてきました。
31日は朝8時頃家を出発。
大した渋滞もなくスムーズでした。

快晴で風もなく快適なドライブ。
途中、小田原厚木道路から富士山の姿もくっきり。

小田原厚木道路を下りて海沿いへ。

海がきらきら光っていました。
波もなく、本当に穏やかな海。
いつもの長浜海浜公園で休憩。


相変わらず風もなく、海辺でも日なたはポカポカ。

まるたんは砂浜で走っていつもの笑顔。
長浜海浜公園でトイレ休憩を兼ねた時間調整の休憩を終えて、向かったのはいつものお蕎麦屋 蕎仙さん。
12時に予約してあったので間に合うように向かいます。

予約してあったのですぐにわんこOKのお部屋に入れてもらえましたが外では大勢の方達が順番待ちをしていました。

毎年来ていますが年々人が増えているようです。
一時間という限定ですがお部屋でゆっくり。

らんちゃんはお義母さんにべったり。
まるたんはお部屋の中を探検。

お隣にいたラブちゃんとおんなじポーズでじっとしていてなんともおかしい。
とうちゃんは制限時間1時間でもいつものように、お酒でいっぱい。
おそばは私は鴨せいろ、3人は桜エビをばらばらに揚げたのが入っている駿河せいろ。


大晦日のお昼でしたが恒例の年越しのおそばをおいしくいただきました。
ちなみに、やはりここは予約必須です。
この日、1時にお店を出た時には待っていらっしゃる方たちでいっぱいになってしまったらしく、本日は終了しました…の札がでていました。
すごいですね…
宿のチェックインまでの時間つぶしは昨年と同じ、桜の里と大室山へ。


今年もリフトで大室山の山頂へ。


らんまるも抱っこでリフトに乗って行けます。
びびりのらんちゃん、とうちゃんに抱かれて必死。
この日は山頂から、富士山がきれいに見えました。

下は風もなく暖かだったのですが山頂はやはり海からの風もあり、思ったより寒かったです。


思ったよりも風が強くてらんまるはぶるぶるでした。
顔も渋い…
下りのリフトからの眺めも絶景でした。


でも、下りのリフトってちょっと怖い…です。
この後は楽風雅殿さんへ。
今回は4人と2匹でお世話になります。
毎回お世話になっている楽風さん、今回も昨年と同じメンバーがいらっしゃるらしく、久々の再会も楽しみ。
わくわくしながら向かいました。

にほんブログ村">
31日は朝8時頃家を出発。
大した渋滞もなくスムーズでした。

快晴で風もなく快適なドライブ。
途中、小田原厚木道路から富士山の姿もくっきり。

小田原厚木道路を下りて海沿いへ。

海がきらきら光っていました。
波もなく、本当に穏やかな海。
いつもの長浜海浜公園で休憩。


両母も一息
相変わらず風もなく、海辺でも日なたはポカポカ。

まるたんは砂浜で走っていつもの笑顔。
長浜海浜公園でトイレ休憩を兼ねた時間調整の休憩を終えて、向かったのはいつものお蕎麦屋 蕎仙さん。
12時に予約してあったので間に合うように向かいます。

おそばやさんでしゅ
予約してあったのですぐにわんこOKのお部屋に入れてもらえましたが外では大勢の方達が順番待ちをしていました。

毎年来ていますが年々人が増えているようです。
一時間という限定ですがお部屋でゆっくり。

らんちゃんはお義母さんにべったり。
まるたんはお部屋の中を探検。

お隣にいたラブちゃんとおんなじポーズでじっとしていてなんともおかしい。
とうちゃんは制限時間1時間でもいつものように、お酒でいっぱい。
おそばは私は鴨せいろ、3人は桜エビをばらばらに揚げたのが入っている駿河せいろ。

鴨せいろ

駿河せいろ
大晦日のお昼でしたが恒例の年越しのおそばをおいしくいただきました。
ちなみに、やはりここは予約必須です。
この日、1時にお店を出た時には待っていらっしゃる方たちでいっぱいになってしまったらしく、本日は終了しました…の札がでていました。
すごいですね…
宿のチェックインまでの時間つぶしは昨年と同じ、桜の里と大室山へ。


今年もリフトで大室山の山頂へ。


らんまるも抱っこでリフトに乗って行けます。
びびりのらんちゃん、とうちゃんに抱かれて必死。
この日は山頂から、富士山がきれいに見えました。

下は風もなく暖かだったのですが山頂はやはり海からの風もあり、思ったより寒かったです。


思ったよりも風が強くてらんまるはぶるぶるでした。
顔も渋い…
下りのリフトからの眺めも絶景でした。


でも、下りのリフトってちょっと怖い…です。
この後は楽風雅殿さんへ。
今回は4人と2匹でお世話になります。
毎回お世話になっている楽風さん、今回も昨年と同じメンバーがいらっしゃるらしく、久々の再会も楽しみ。
わくわくしながら向かいました。

にほんブログ村">