1月2日の朝。
部屋からの眺め。


日の出前、太陽に照らされた赤い雲と青い空、そして海と島影。

日の出もきれいに見えるんです。
朝風呂にも入りました。

らんまるはご飯を食べてからお散歩。

お散歩でご用も済ませてすっきり。
この日、まるたんにはもうひとつのお役目が。

この姿で食堂へ。
なんだか哀愁を帯びた後姿のお獅子でした…






朝からとても手が混んでいてとても美味しいありがたい朝ごはんでした。
美味しいご馳走をたくさん頂いて素敵な方達と楽しいひと時を過ごして今年も本当に幸せなお正月を過ごせました。
とても良い一年になりそうです。
楽風雅殿さん、一緒に年末年始を過ごして頂いた皆様、ありがとうございました。
今年の年末にまたお会いすることを願って皆さんとお別れしました。

楽風雅殿さんをチェックアウトしたらこの日は実家の母を送っていくためひたすら山梨を目指しました。
道中は天気も良く、色々は角度から富士山を眺めつつ戻りました。

途中、伊豆中央道の韮山にあるいちごプラザで休憩。
お土産にいちご大福を買って帰りました。


笑顔のらんまるは残念ながら食べられませんでした。当然ですが…
この後は新東名から清水、52号線を通って山梨までなんとか順調に戻ることができました。

途中で見た雲、なんだか鶴が羽を広げているように見えました。
そして富士山、富士山…


宿でぽん父さんやひめちゃんのパパさん、ママさんに道を聞いてから帰ったのでなんとか渋滞にはまることもなく無事に帰ることができました。
ありがとうございました。
ただ、母親を送り届けた後、家まで戻る中央高速は大渋滞にはまりましたが…
今年も家族そろって幸せな年始め、本当に良いお正月でした。
にほんブログ村">
部屋からの眺め。


日の出前、太陽に照らされた赤い雲と青い空、そして海と島影。

日の出もきれいに見えるんです。
朝風呂にも入りました。

らんまるはご飯を食べてからお散歩。

お散歩でご用も済ませてすっきり。
この日、まるたんにはもうひとつのお役目が。

この姿で食堂へ。
なんだか哀愁を帯びた後姿のお獅子でした…



今年の干支鶏


前夜 お造りのイセエビが朝はお味噌汁に

鶴と亀
朝からとても手が混んでいてとても美味しいありがたい朝ごはんでした。
美味しいご馳走をたくさん頂いて素敵な方達と楽しいひと時を過ごして今年も本当に幸せなお正月を過ごせました。
とても良い一年になりそうです。
楽風雅殿さん、一緒に年末年始を過ごして頂いた皆様、ありがとうございました。
今年の年末にまたお会いすることを願って皆さんとお別れしました。

お世話になりました
楽風雅殿さんをチェックアウトしたらこの日は実家の母を送っていくためひたすら山梨を目指しました。
道中は天気も良く、色々は角度から富士山を眺めつつ戻りました。

途中、伊豆中央道の韮山にあるいちごプラザで休憩。
お土産にいちご大福を買って帰りました。


僕たちのは…
笑顔のらんまるは残念ながら食べられませんでした。当然ですが…
この後は新東名から清水、52号線を通って山梨までなんとか順調に戻ることができました。

途中で見た雲、なんだか鶴が羽を広げているように見えました。
そして富士山、富士山…


宿でぽん父さんやひめちゃんのパパさん、ママさんに道を聞いてから帰ったのでなんとか渋滞にはまることもなく無事に帰ることができました。
ありがとうございました。
ただ、母親を送り届けた後、家まで戻る中央高速は大渋滞にはまりましたが…
今年も家族そろって幸せな年始め、本当に良いお正月でした。

爪ヶ崎から宿に戻ってその後はゆっくりです。
他の皆さんは全員戻られていて我が家がいちばん最後だったようです。
皆さんも宿でゆっくりが一番ですよね。


この日もお部屋には宿のお母さん手作りの鶯餅が用意されていました。
(写真を撮り忘れてぱっくんでした)
温泉にも入ってひと休み。
元旦の夕食です。







このメジロはお品書きです。
前日は鶏の絵馬、この日はメジロで本当にお料理以外も手がこんでいます。
この季節感あふれる演出はとってもうれしいです。
この日のご飯は鯛ご飯。
土鍋にいっぱい炊いてくれてありました。

もちろんデザートも。

お腹いっぱいになってもこちらは別腹。
しっかり食べられてしまいます。
当然この日もデザートまですっかり完食しました。
ご馳走様でした。

らんまるはこの日は夕飯時まで羽織袴姿で頑張りました。
お正月なので…
ミニチュアダックスのモカちゃんとノエルちゃんは素敵なドレス姿でした。
とってもおしゃれ。


この日はわんこさんたちはお出かけして皆お疲れモード。
み~んなテーブルの下でぐっすりお休みしていました。
ひなちゃん以外10歳以上のシニア犬ばかりだったのですものね。
元旦の夕食も皆で楽しくいただきました。


また来年のお正月もこのメンバーで迎えたいね!
帰りにひめちゃん、ひなちゃんと記念撮影。


にほんブログ村">
他の皆さんは全員戻られていて我が家がいちばん最後だったようです。
皆さんも宿でゆっくりが一番ですよね。


この日もお部屋には宿のお母さん手作りの鶯餅が用意されていました。
(写真を撮り忘れてぱっくんでした)
温泉にも入ってひと休み。
元旦の夕食です。




綿帽子を被ったようなすきやき風鍋



梅にメジロ
このメジロはお品書きです。
前日は鶏の絵馬、この日はメジロで本当にお料理以外も手がこんでいます。
この季節感あふれる演出はとってもうれしいです。
この日のご飯は鯛ご飯。
土鍋にいっぱい炊いてくれてありました。

もちろんデザートも。

お腹いっぱいになってもこちらは別腹。
しっかり食べられてしまいます。
当然この日もデザートまですっかり完食しました。
ご馳走様でした。

らんまるはこの日は夕飯時まで羽織袴姿で頑張りました。
お正月なので…
ミニチュアダックスのモカちゃんとノエルちゃんは素敵なドレス姿でした。
とってもおしゃれ。


この日はわんこさんたちはお出かけして皆お疲れモード。
み~んなテーブルの下でぐっすりお休みしていました。
ひなちゃん以外10歳以上のシニア犬ばかりだったのですものね。
元旦の夕食も皆で楽しくいただきました。


また来年のお正月もこのメンバーで迎えたいね!
帰りにひめちゃん、ひなちゃんと記念撮影。

レジェンドひめちゃん

にほんブログ村">
初詣を済ませたら須崎半島の先端、爪ヶ崎海岸にスイセンを見に行ってきました。
ここも毎年のコースですが。


海に不似合な恰好のらんまるです。


スイセンとアロエの赤い花も咲いています。
スイセンは満開にはまだまだという感じでしたがあたり一面スイセンのいい香りが漂っていました。
海岸なので少し風はありましたがそれでも暖かなお散歩日和。
らんまるも母達も頑張って散策しました。
羽織袴姿のらんまるはここでも結構な人気者。
写真を撮っていると結構人に囲まれたりしていましたよ。
ご苦労さま…




その割にいい写真はないよね~…
らんまる渋顔ばかりだ。まぶしいからね…





スイセンの花と赤いアロエの花、そして青い海を眺めながらの散歩。
母達もらんまるもよく歩きました。
この後は宿に戻ってゆっくりです。
にほんブログ村">
ここも毎年のコースですが。


海に不似合な恰好のらんまるです。


スイセンとアロエの赤い花も咲いています。
スイセンは満開にはまだまだという感じでしたがあたり一面スイセンのいい香りが漂っていました。
海岸なので少し風はありましたがそれでも暖かなお散歩日和。
らんまるも母達も頑張って散策しました。
羽織袴姿のらんまるはここでも結構な人気者。
写真を撮っていると結構人に囲まれたりしていましたよ。
ご苦労さま…


アロエがツンツン。なんだかおかしい…


その割にいい写真はないよね~…
らんまる渋顔ばかりだ。まぶしいからね…



アロエと灯台
(あまりかわいくないよね、アロエの花って…)


スイセンの花と赤いアロエの花、そして青い海を眺めながらの散歩。
母達もらんまるもよく歩きました。
この後は宿に戻ってゆっくりです。
