goo blog サービス終了のお知らせ 

ときめき山歩き:出逢いの記

山の中を歩いていると時として心に残る嬉しい出逢いが有ります。草花や木々や空・・共感して戴ける方に見て貰えたら幸いです。

雲海ですよ~!!

2013年12月22日 | 金立山

                                                     標高500mの山から・・・白い雲の海に感動!

 

 

雲海を見て~未踏のルートを歩き~尾根歩きも快適! 冬の金立山系を楽しみました。

山頂まで繋がっている車道の中間点から大門西尾根~大門尾根を名尾峠から金立山頂まで歩く・・・予定でしたが~

霧で薄暗かった山中、車で登る途中から急に明るくなり・・・青空にお日様もキラキラ。  

これは・・・もしかしたら! 逸る気持を抑えながら~急きょ予定を変更して~山頂まで車でGOO!

上宮まで駆け下りて~期待以上の雲海に驚く~奥の院からも山裾を覆う雲に感動!

佐賀平野は雲の海

 

 

教育キャンプ場まで戻り・・・車を駐車して、緑のシャワーロードの西の端7番から展望台へ・・・歩き始めは11時。

7番~12~8~4~2~展望台

初めて歩くルート・・・なかなかいい感じです~

 

霧が流れ・・幻想的な山茶花の道    立ち止り~うっとりする景色です~

さて~

展望台からの佐賀平野は真っ白・・・標高300メートルあたりでしょうか~陽の光なし・・・

 

正現岳のピークを経由して切通し~上南尾根~一般参道へ出てきました。

 

左:上南尾根   右:一般参道  分岐。  切通しから山頂へは上南尾根がいいですね・・・(私的感想)

 

ほらね~上宮では・・・めちゃ良い天気でしょう~  本日、2度目のお参りです~ ここでお昼の休憩。

 

奥の院下の駐車場を経由して~ 大門尾根へ・・・ フェンスの端を抜けます。 道標も取り付けてありました。

 

北側からの風が冷たい尾根歩きですが・・・多少のアップダウンはありますので、直ぐにポカポカしてきます。

  

 

落葉樹の隙間から遠くの山々の景色を見ながらの歩き・・・快適!  脊振山頂(50倍) 雪ですね~

 

大門峠から10分で9号鉄塔:尾根沿いに立っています。  直ぐ手前に大門西尾根への分岐、道標あり。 

 

フェンスから大門尾根を60分で西尾根の分岐。

大門西尾根は大門尾根の長い稜線を左に見ながら・・・UP down しながら降りていきます。

 

 大門尾根の分岐からここ西峠まで45分    金立山の車道までは10分で降ります。

そろそろ疲れてきたので、登山道から降りて、後は車道歩きとする。

 

大門峠からだと20分で同じこの場所に降りてきます。  ヌルヌルとして危ない丸太の橋。 渡ると車道。  

  

嬉しかった出逢いの小品

  ツチグリ : 幼菌は食べれるとか~    雨上がりでか~他にも数種のきのこを見かけました。

 

サネカズラ:   車道沿いで、2ヶ所、確認。   花の頃にも見たいな~

             

明日からは気合を入れてお正月の準備ですよ~ 

               離れて暮らす孫達が来てくれるのが楽しみな爺婆です。

                                            

                                                       See   you   later 


最新の画像もっと見る