成長が止まり花も長くキープ♥
セダムっぽいけどセダムの仲間では無い、ベンケイソウ科
日光、風通しが必要。 高温多湿が苦手
日光不足で枝がポロポロ切れる など管理の目安
強靭らしいけど、私には気難しく感じる
暖地では戸外の地植えでも良く育つらしい。。。育て方を間違っていたのか?
花は5~10月に咲くらしいけど。。 不定期に咲くようです
我が家に来たのは5年前・・でも増えません
夏の管理が難しく、蒸れてカビ状態に・・・毎年夏に消えそうになる
消毒したり、葉が元気になる、木酢液をスプレーする??
暖地では、強靭で逞しい。。とは違うような。。
37度では暑過ぎか~~??
花が可愛いから、手がかかるけど・・大切にしたい♥
冬は室内組だったけど軒下で霜除けのみで過ごしてみましょ! 12月現在の様子
17年8月6日の様子
今年1月2日 元気になり増えそう。。と期待した頃
夏に蒸れたのか、腐ってくる。。
今は、またまた小さな1株だけ~
増やして、寄せ植えの仲間にも入れたい! 目標!
過保護でなく、 逞しく育ててみましょ!
いよいよ寒くなりそうです 室内組とベランダ組に別れの時
寄せ植え2は、霜を避けて、寂しくなった冬の玄関口に、移動
時々日光浴させなければ・・かな