ときめき山歩き:出逢いの記

山の中を歩いていると時として心に残る嬉しい出逢いが有ります。草花や木々や空・・共感して戴ける方に見て貰えたら幸いです。

両子山367m(佐賀県)常緑広葉樹の森へ

2014年03月08日 | その他の山

                                                                                双耳峰のように見えます。

 

牛尾梅園から見える・・・ずっと気になっていた山へ~行けるところまで車で行き、念願叶って山頂まで行けました。

2峰ある両子山:右の頂きが男岳  真ん中にちょこんと小高いのが女岳かな~ 左の頂きは・・・別の山。

 

両子山参道の案内板が麓から道案内をしてくれます。   登山道ではなくて、参道なのですね~

ここの手前の少し広いスペースに駐車させてもらいました。 ちょっと上にも、駐車出来たようです。

 

とても歩き易い道です。  登山靴ではなかったのですが・・・大丈夫でした。

 

十一面観音   文殊菩薩   好きですね~ この感じ・・・

 

        ひっそりと~お立ちでしたが・・・何んと素敵なお姿~衣の曲線まで美しい~!

        

 

分かれ道から左へ進んでみたら~顔を上げたと同時に・・・ドカーンとお座りで、驚きました。

大きかったのです~弘法大師様     前の2体の首なし地蔵さんは見ないようにしましたよ~

 

分かれ道まで戻り~右へ進むと直ぐに山頂でした。

 

両子神社 だそうです・・・

 

大きな木が何本もそそり立っています。   スダジイ   アラカシ  など葉で確認!  

この高さだと~葉は解りません~  木肌で解るようになりましょうね~  誰が・・・??

 

     話に聞いていた、カゴノキを祠の横で確認する。   特徴の木肌模様が見事です。

         ズーム

 

        この木はイスノキ でしょう。            

 

        これは・・・ツブラジイ(コジイ) かな~ シラカシかしら~ 面白い模様ですよね~

        落ちている木の実を見る~~忘れました

        

    大樹の森を楽しみながら下山です~ 空さんは先に行って、もう見えません・・・・・駆け足~

山の本には往路20分  復路15分  と・・・  森の雰囲気が良い感じ! 短時間でも魅力ある山中でした。

 

                                                             see   you   later


最新の画像もっと見る