ときめき山歩き:出逢いの記

山の中を歩いていると時として心に残る嬉しい出逢いが有ります。草花や木々や空・・共感して戴ける方に見て貰えたら幸いです。

金立山~タムシバ鑑賞は大峠より

2015年03月31日 | 金立山

 

 

午後からは雨になりそうです。 それに今週は、お天気の良い日は無さそう~では今日しかない!

                                             と行ってきました。

 例年3月22日あたりが見頃。花の見頃は既に過ぎていましたが、そこそこ満足。

                                              楽しく見てまいりました。

邪魔な木の幹、枝葉越しに垣間見えるまっ白な花・・・何度も見に来ていると、それが当たり前で、

簡単にその全容を見せてくれないからこそ、より美しく感じるのかもしれない~と思えます。

        

   花散る斜面も美しい!

                      

 

空さんのカメラ、50倍ズームで撮影。

  モクレン科:モクレン属  落葉小高木  別名ニオイコブシ  :  カムシバ

                  葉を噛むとキシリトールのような甘味~カムシバがなまってタムシバ

                    

 

 

ウグイスカグラ:スイカズラ科:スイカズラ属  6月頃に赤い実になります。

                                          この花も今の時期見たい可愛い花

 

     雨の前に下山出来て良かったですよ~    13時には帰宅して、お風呂と昼食でした。   

 

     明日から4月。 3区画を借りてる農園の1区画(日当たりと水はけが悪かった場所)を

                                   別の区画に替えてもらえたのでハッピー!  

     草取り~土作り~種蒔き、植え付けと暫く忙しく働きましょうかしら ○ ○

 

                                                                     see   you   ・・・

 


最新の画像もっと見る