
このピンクはなかなか無いでしょう~素敵です。
10年に1回の大寒波ですって・・
特に一番気になるのは、大切な多肉植物! 殆どは、室内に移動しました。
序に、今の様子を撮影してみました。
花が見たいのですが・・未だ見せてくれません。 葉だけでもチャーミングではあります~
春に小さい株をたくさん挿していたら~今は密集状態!
おしくらまんじゅう・・・押されて泣いている子がいるかも知れません。。器を大きくしませんと。。
ハムシー : 6月頃に大き目のオレンジの花 昨春に親株から出た子株を挿したもの・・・
とっても元気なので、花茎が何本伸びてくるか楽しみ ♪
嬉しい♥ 手持ちの多肉の中で一番好きな花。 昨年は咲いてくれませんでしたが。。
花芽が1個伸びてきています。
車庫の温室の上の多肉達~昨春に徒長した元株から挿し穂してコンパクトに植え替えたもの
この場所が合うようで皆元気!
同じ種類でもこんなにようすが違います。。花芽 ① 日当たりが少ない
② 日当たり良好 花芽も伸びてきてます・・・ 葉の色も赤みを帯びて綺麗です。
多肉植物は丈夫だけど、繊細なのかな~面白い!
プラス one
①私のお気に入り: コーヒーのお値段(モカイルガチャフィー) 100グラム 351円税込 でした。
因みに、最近見たテレビ番組でおすすめのペタニコーヒー:福岡県糸島市では・・
エチオピア イルガチェフェ農園の豆が800円だったり630円だったりです。
イルガチャフィーとイルガチェフェは同じと聞きました。
何時の日かお店を訪ねて飲み比べてみたい!!
※外水道を断熱材で覆ったり、庭の植物達を移動したり、
覆いをしたり、室内に取込んだり・・農園の霜対策&収穫etc. 何時になく動きました。
来週は、暖かくなるそうですから・・・皆様も寒さに負けずお元気で~!
see you ・・・