
ナワシロイチゴ、ナツハゼ、ウグイスカグラは毎年観たい花達です。
ナワシロイチゴは苗代苺 ~ チャーミングピンク!? ガクと合わせて美しい
苗代作りのころに実が成るということで、名付けられた、そうです。。地方によってまた、気候変化で、微妙にずれているかもです。
ヌヌ・・ 花びらの付け根が細い。。。う~んだから開く前に散るのね。。。と思う~ (上の写真)
花びら、ガク共に5枚~~中には少し違った様子のもあるのは世の常です~(ガク6枚)
花は全開しない バラ科キイチゴ属
ナツハゼ:ツツジ科:スノキ属 サイズも形も最高に可愛い花! ブルーベリーの仲間で、実は黒熟。
ウグイスカグラ: (4月29日撮影:羽金山) ウグイスの鳴くころに花が咲く。。。
5月20日の実~撮影:北山
3種共に食べられる実です。 山野草も木の実もキノコも食べるには勇気が必要です。
よく似て、有毒だったりするものも有りますものね~
そうそう最近初めて食べてみた、ヘビイチゴは、水っぽかったですよ~美味しくないから食べないようです。
See you later