![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/67/f94799a5b1512d2b021061774e0e0f41.jpg)
2月10日:島内1周バスツァー (75ドル) 160 Km、島を8の字に周遊しました。
雨傘を持参していなかったのが心配な、天気予報でしたが、恵まれました。晴れ~!
迎えのバスは8時20分です。7時に朝食、ホテルのバイキング(26ドル)
味噌汁、おかゆ、蕎麦、納豆、もありました。フルーツのフレッシュジュースが美味しかった~!
各ホテルを廻って参加者を乗せて来た 、バスの中はほぼ満席でした。日本で、事前予約をしていて良かった~!
バスガイドの男性は日本とアメリカのハーフで、素晴らしい、ガイドでした。日本語もペラペラ~見た目はアメリカ人。
✿ソレダッド砦
マゼランが上陸した入江だそうです。
絶景の岬でした。 改修、復元された、大砲と監視塔が見えてきました。
スペイン統治時代、海賊から、交易船を守るために築かれたそうです。
先住民のチャモロ人の男性と水牛がやって来ました :観光用のパフォーマンス
気づいた皆さん、この後、記念撮影をしていました。
グアムの島には、こんな花が咲いていましたよ~
雑草はシロバナセンダングサ:グアムにも咲いていました
名前は解りませんが、常夏の国、たくさんの花が咲いていました。
道路脇で良く見かけた花木はネムノキに似た葉っぱでした。調べ中~
ラッツテイル:ねずみのしっぽ
野生のにわとりさんだそうです。 羽がツヤツヤりっぱでした。
バナナの木:雌花数段、両性花数段と咲いていき下の先に付くのが雄花だそうです
雄花は野菜として、売られていました。味は無く触感を楽しむそうです
ハイビスカスは色々な種類が咲いていました。庭に、街路樹、、雑木林に~
名前は長くて難しい!
島花はブーゲンビリア:いたるところに咲いています。刈りこんだ生垣にも~
✿セッティ湾を車窓より眺めて~✿スペイン古橋(小さな眼鏡橋)を見て~
ランチの場所:✿マリンパークに着いたら、雨が激しく降ってきました。食後に海中展望塔まで歩きますが~
無料の貸し傘があるそうなので心配ないでしょう!
またまたバイキング、私は、そうめんとお野菜をいただきました。ここは夏です。美味しそうに見えなくて失礼!
なんと、食事が終わって、道路向かいの✿海中展望塔へ行く頃には雨も止んですっかり青空が戻ってきました。
こちらの雨は、スコールで、長く降り続く事は無いようです。
海の色は見事なコバルトブルー~~
10mの海中:魚は動きが早くて写すのは難しい!
シュノーケルの講習があっていました。
次は、✿アサン展望台からのアサンビーチ:スペインから日本そしてアメリカの統治となったグアム。日本の統治は2年あまりだったそうで、アメリカ軍が上陸して来た場所だそうです。
アメリカ軍と日本軍の激戦地となり、banzai charge(日本軍兵士により実行された玉砕突撃)があった場所です。ここら一帯は太平洋戦争国立歴史公園です。
✿ジーゴ南太平洋戦没慰霊公園:日本とアメリカの国旗が何んとも・・・
デザインは平和の願いを表す合掌。高さ15mの塔の地下は納骨堂だそうです。
記念碑の横の建物は仏様と資料館、お参りを済ませた頃に雨がパラパラ落ちてきました。
戦死者の涙にも思えて、切ない気持になりました。
公園の花:ベニチョウジと蝶
アンダーソン空軍基地:(米軍の住宅 ) 基地は広大です。 沖縄の海兵隊(7千人)が移駐してきてもありあまる広さです。
人口も増えて、開発も進み、島が豊かになって、こちらでは移転は大歓迎のようです。(島の3分の1が軍用地)
移転費用(60%)を日本が持つとなると、願ったり、叶ったりでしょう!!
✿恋人岬:悲恋の物語の場所(ふたりの髪を結び飛び降りた・・・)
岬の展望台から海岸にホテルが立ち並ぶタモン地区を望む~ニッコーグアムから~~ヒルトンホテルまで望めます。
サンゴ礁の海岸は美しい!
展望台
✿プルメリア:レイ(首飾り)にも使われる花
昨晩、ナイトマーケットで買った、プルメリアのヘアークリップ2個、行方不明で悲しい私
ムラサキアリアケカズラ
コバノアリアケカズラ
クサトベラ
タチノウゼン:ノーゼンカズラ科
パパイヤの木
ツァーから途中下車して、ショッピングセンター:マイクロネシアモール に立ち寄りました。
ホテルにはスリッパが有りません。日本人には不自由です。代用品のビーチサンダルを買いました。
(パジャマもゆかたも無しですよ~~)
私は特売品のブレスレット。姉夫婦は、コーチのバッグを購入。
帰りは初めて、HISの無料バスを利用しました。(HIS:チャオカードで乗り放題)
ヒルトンホテルに戻って、19時にロビーで待ち合わせ、明日の主役の娘は広島から、息子のお嫁さんが名古屋から到着。
6人でホテルのシーフードグリルを食べました。ロブスター、エビに巨大アサリ(ハマグリ?)も美味しゅうございました。
何よりのご馳走は久々の再会!乾杯(カメラを思い出して写したのは2枚のみ・・アラ・ラ)
28年間グアムのジャングルに居た 横井さんのお住まいも見て来ましたが、次回、分けてのブログアップと致します。
感慨深いものがありました。
次へ~