ときめき山歩き:出逢いの記

山の中を歩いていると時として心に残る嬉しい出逢いが有ります。草花や木々や空・・共感して戴ける方に見て貰えたら幸いです。

多布施川河畔公園の秋景色~金立公園:紅葉の下見

2015年11月21日 | 野遊び ・ 散歩  と植物達

                                                                

里に降りて来た紅葉は、冷気を待ち侘びて、戸惑い気味?? 

 川沿いの樹木の紅葉を見ながら・・

何時になく暖かい日が続いている晩秋、宿題忘れの気分だったので、里の秋を見つけにいきました。 

少しだけ時間が出来て、歩きたくなったんですよね~。

近場の公園で、外気浴と秋の風情に黄昏るのもまた良し!でございました。 

  

先日、農園での 語らいの中で、称賛し合った、多布施川河畔公園の紅葉。今年は最高!ではないみたい。。

                        (2010年11月18日に素晴らしい紅葉が撮れてました)

 

ラクウショウ:ヌマスギ     この木は、長くメタセコイヤだと思い込んでいたんですよね~

      沼や湿地でないとトレードマークの呼吸根は必要無いのです。。 ここの木には無い。      

 近づいて見る

ラクウショウの実です。     メタセコイヤとはまったく違う形。 葉が互生と言うのも違い。

                    他の様子は同じだから一見しただけでは??間違い易いですね~~

同じ公園の中でも水辺では・・・根の呼吸を助ける、 「膝」と呼ばれる 呼吸根がボコボコ出てます。

                                          面白いですね。 逞しい!!

 

ナンキンハゼの紅葉だけは、毎年変わる事無く期待を裏切らない・・・そんな気がします。。

 

移動して~~ 

よく紅葉狩りに行く金立公園シャワーロード、24番入口から少し登る。

カエデロードは、既に殆どの木が落葉。   今年の紅葉は残念な様子だったようです。

  (金立方面では2012年 &2013年の11月末日に素晴らしい紅葉が見れているようです)

公園~

風も無く、暖かで穏やかな日・・・遊んでいる子供達が少なくて勿体無いな~と思いました。

 

 

ハナミズキの赤い実が美しく輝いています・・    青空で無いのが惜しかったですね~

 

25番入口からの紅葉は、今からのようでした。 緑の葉がしっかり残っていますので、期待出来るかも~?

 

パソコンがウイルスに感染している。        最近、写真がプライベートなものばかりである。

娘が仕事復帰して、孫を世話する時間が増えた。

生家の母、生んでくれた母が他界した(少しだけ複雑です)。

夫の両親、私の4人の親たち・・・あの世で仲良く幸せだと信じます。

等々で長くブログを更新する余力がありませんでした。 

 

留守中のブログにも関わらず、訪問して頂いた方々に心よりお詫びいたします。

平穏な日常の有難みを感じます・・・     

 

                                                                   see   you   ・・・

       


最新の画像もっと見る