ときめき山歩き:出逢いの記

山の中を歩いていると時として心に残る嬉しい出逢いが有ります。草花や木々や空・・共感して戴ける方に見て貰えたら幸いです。

雨の日を楽しく~♪ ① 紫陽花の花  と  紅梅漬け

2012年06月20日 | フラワーアレンジで暮らしに潤いを・・♪

梅雨の季節に身体が馴染まずに頭が重く、貴重な晴れ間なのに、すっきりしない目ざめでした。

そんな朝、友人が美しい紫陽花の切花を届けてくれたのです。
それと、4日間 原因不明の熱を出していた孫のKタンタン、やっと熱が引いたとのこと。。。嬉しい!!

何だか元気が出てきましたよ~ Tさんお花有難う! 頭痛薬は飲まずにすみそうです。

早速、玄関に飾りました。

         

       

  序に、簡単紅梅漬けが美味しくできたので、ご紹介。すりこぎ甘酸っぱさと、シソの香りが爽やかで、カリカリ噛めば、笑顔になれます。

   ◎梅は熟していないものをつかう。 後は適当~お好みで。。砂糖、塩 (シソを揉む時:多過ぎると塩辛くなる)

      ●青梅を洗う~水切り~キッチンペーパーで拭く

      ●青梅を1個づつビニールの袋に入れてすりこぎ棒で叩いて~種を取る

      ●ジッパー付きの袋に入れて~砂糖を入れる(たっぷりまぶす)

      ●空気を抜いて~冷蔵庫に保管  (シソが手に入るまで待つ)

      ●シソの葉を洗う~絞る~塩で揉み灰汁、水分を絞る~色が出てきたら~更によく揉む

      ●砂糖漬けしていた梅に入れる(梅酢で、きれいな赤紫に。。)

シソを入れて2日目から食べています。 1週間で、こんな色になりました。 袋のまま、冷蔵庫に保管しています。

実を食べてしまったら、残りの汁はシソジュースで、召し上がれ~。 タンサン水で割っても美味しいでしょう

        

その他の保存食  (5月の作業)

らっきょう漬け3Kg  

きゃら蕗~ 蒸して真空にしてますから、1年以上でも常温で保存。

 

今年は早々の台風上陸で。。。次にも5号が近づいているとか~ 我が家は無事でも子供達、親類 も心配です~  

皆々、皆様、大事ありません様に~!

                                         See     you     later  


最新の画像もっと見る