ジムニーのラッゲージルームにフックを取り付けました

片側5ヶ所に取り付けられるようになっています。

黒いカバーをドライバーで取り外して取り付けます。
ネジはM6で長さは12mmを使用。

取敢えず片側2ヶ所に取り付けました。

両サイドの他、バックドアにも取り付けられるようになっています。
こちらの黒いカバーは大きいですが、ネジはM6で同じです。

こちらにも取り付けました。
扉側は、この反対側にも取り付けて、合計6個のフック取り付けでした。
これで荷物を固定できると思います。
まだまだカスタムを楽しめそうです

片側5ヶ所に取り付けられるようになっています。

黒いカバーをドライバーで取り外して取り付けます。
ネジはM6で長さは12mmを使用。

取敢えず片側2ヶ所に取り付けました。

両サイドの他、バックドアにも取り付けられるようになっています。
こちらの黒いカバーは大きいですが、ネジはM6で同じです。

こちらにも取り付けました。
扉側は、この反対側にも取り付けて、合計6個のフック取り付けでした。
これで荷物を固定できると思います。
まだまだカスタムを楽しめそうです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます