Rosso Laboratory

音鉄入門?

前に書いた「アナウンス音」以降、「JR東日本 駅発車メロディー・特急車内メロディー音源集~山手線全駅+α~」があったので購入し、フリーソフトの「CD2WAV32」&「SoundEngine Free」を使ってWAVE音を切った貼ったして、VRM4で使ってみました(映像等は掲載しませんが)

今まで殆ど視覚のみで楽しんでいたVRM4に、聴覚による楽しみが追加された形で、これはこれで面白いものです。アナウンス音や発車メロディが追加されることで、結構「場」の雰囲気が変わりますね。ただ、このCDには扉の開閉音までは収録されていないので、ちょっと物足りない感じになってしまいましたが(笑)。

前にも書きましたが、このCDをVRM4のデータ内に入れてバラ撒くのは著作権的にもマズかろうし、扉の開閉音や鉄橋通過音等もない。ならば自分で録音するしかないが、これといった録音機材もない。ということで買ってしまいましたよ。


<左のヘッドホンは以前からお気に入りのPioneer SE-MONITOR 10R

TASCAMの「DR-1」という最近流行りのリニアPCMレコーダーです。TASCAMというブランド名だとわかりづらいですがメーカー名ならTEACです。「N.」誌等の鉄道模型雑誌では、Rolandの「R-09HR」のレビューがあったりしましたが、「DR-1」の方が1万円ほど安いですし、価格.comのクチコミでは「DR-1」は非常に評価が高い。結構悩みましたが、最終的にはココのレビューのサンプル音を聞いて決めました。「DR-1」の音は、これだけエンハンサーがかかったように音が前に出ている感じがして好みだったので。

で、昨日少し時間が空いたので、近場でテスト。


<宇都宮線・東大宮~蓮田間にて>

まぁ結果から申し上げれば見事に失敗。

まず第一にモニター用のヘッドホンを持っていくのを忘れたので、録音状態がどうなのかサッパリわからず(笑)。レベルメーターでピークに達しないようには録音レベルを調整しましたが、やはりヘッドホンは持っていかないといけませんなぁ。

それと感度が良すぎるのか、風切り音が非常に大きい。まだオプションのウィンドスクリーンは購入していないので仕方ないのですが、これは外で録音する時には必要そうです。

この後、蓮田駅でアナウンス音の録音も試してみましたが、周りの自動車等の音が入ってしまい、こちらも失敗。以上のことから、ウィンドスクリーン付きの指向性の強い外部マイクがないと、なかなかうまくいかないかもしれないと思っているところです。この件については7/11にAudio-Technicaから「AT9913」というモノラルマイクロホンが発売されたので、只今購入検討中。

それと、録音は44.1kHz・16bit・2chでやりましたが、VRM4用は22.05kHz・8bit・1chなので変換する必要があります。で、8bitに変換する(22.05kHzや1ch化は問題なし)と、変なノイズが出るのでこれも対策を検討中。

使えるものが録れるまでには、まだまだ時間がかかりそうです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

zio
はじめまして、ktkrさん。
ktkrさんのブログを拝見させていただきましたが、音も綺麗ですし、操作性も良く素晴らしいですね。こちらこそ、これからよろしくお願いいたします。

私もDR-1に関しては、通常の乾電池が使えればパーフェクトなんだがなぁと思っていました。外に出た時にはやはり乾電池が使えるかどうかというのは、いざという時には大きいですからねぇ。
ktkr
http://www.voiceblog.jp/ktkr/
はじめまして。私もDR-1を使っています。これまでいくつかの機材を用いてきましたが、これはかなり音鉄向きと思います。大きさも質感と考えれば、苦になりませんしね。鉄橋と言えば、万葉線の庄川鉄橋が良い感じでした。今後ともよろしくお願いいたします。
zio
はじめまして、はやぶささん。

早速「音轍~その5」を拝見し、いきなりマイク前にポップガードが付いているのを見て「スゲェ~」と思いました。今回の録音で風の音というものが結構厄介なものだなぁということを初めて感じたのですが、やはり色々と対策をとらねばならないようですね。録音に関しては全くの素人ですので、今後の記事を楽しみにし、参考にさせていただきたいと思っております。

徐々に機材を揃えて近場で練習しVRMで使えるような音が録れるようになったら、北八高線でキハ110の音を録音するのが今の私の目標です。
はやぶさ
http://blog.goo.ne.jp/bluebluejumbo/e/52a785ef5d5b0febcc34d9c47c8ff9dd
Zioさんこんばんは。はじめまして、はやぶさと言います。
音鉄というキーワードにつられて飛んできました(笑。今後ともよろしくお願いします。

僕なりに音鉄に付いてまとめてみようと思いBlogで記事を書いています。一気に書くつもりで始めたのですが中途で止まってしまったのが悲しいところですが・・・多少なりとも参考にしていただければ幸いです。一応トラックバックさせて頂きました。またお越しくださいませ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「サウンド」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事