DauStageの樹木にモーリンのカントリーグラス5を塗して改造した樹木の結果です。
グラスにドブ浸けしたもの、グラスを撒いたもの、そのままで定着だけさせたもので、ドブ浸けしたものは余計なグラスを取り除きました。が、一個紛失してしまいました。ネズミが持って行ったのか? 乾燥中に無くなりました(^_^;) 残ったのは2つですがどちらもそれなりに良さがありますね。そのままのものも十分使えますが、グラスを追加したものを量産して使おうと思います(^^)/
![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/4f/e6/5577040fbe913657953de35377aa336d.jpg)
最新の画像もっと見る
最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 重要記事(18)
- HDR写真(91)
- VRM-NX(309)
- NX-TOMIX(122)
- VRM入門(82)
- VRM動画(85)
- VRM自動センサー(10)
- 天球テクスチャー(62)
- 編成(115)
- Pythonスクリプト(97)
- VRMoNLINE(25)
- VRMノンジャンル(187)
- VRMの日(22)
- 鉄道模型レイアウター(28)
- Trainz(183)
- A9(10)
- 鉄道模型(111)
- VRM4CV(69)
- cVss(20)
- VRM-Nietzsche(28)
- めっけ(8)
- 無理矢理ストラクチャ(29)
- VRM4GIS計画(仮)(12)
- VRM用技術(25)
- VRMスクリプト(21)
- 参考写真・参考書籍(29)
- 2D/3DCG(112)
- サウンド(5)
- 単なる雑談(79)
- ノンジャンル(9)
- 双極性障害(2)
- 生活(2)
- グルメ(0)
バックナンバー
2017年
人気記事