いつまでVRM入道のページが存在するのかは分からないので、一応早めに読破した方がイイんじゃないでしょうか。
---*---*---*---*---*---
VRMスクリプト禅問答・目次
第001回 2005/7/20「VRMスクリプト禅問答/怎麼生・説破」
第002回 2005/7/20「オブジェクト指向って何?」
第003回 2005/7/22「オブジェクト指向なスクリプトのサンプル」
第004回 2005/7/26「変数を使わなければならない理由」
第005回 2005/7/27「編成を任意の速度で走らせたい」
第006回 2005/7/29「どちらから列車が来たか知りたい」
第007回 2005/7/31「【番外編】妻が解読してくれた」
第008回 2005/8/4「標準化の向こうに潜む可能性」
第009回 2005/8/11「ズームインするカメラ」
第010回 2005/8/21「GetDirectionの「向き」って・・・?」
第011回 2005/8/26「日本語/英語表示が切り替わるLED方向幕」
第012回 2005/9/1「予告編-目指せ完全自律型自動運転」
第013回 2005/9/3「目指せ完全自動運転(1)-汎用速度制御メソッド」
第014回 2005/9/4「目指せ完全自動運転(2)-区間閉塞を理解する」
第015回 2005/9/5「目指せ完全自動運転(3)-閉塞信号スクリプト」
第016回 2005/9/7「目指せ完全自動運転(4)-信号灯火と列車速度の関係」
第017回 2005/9/8「目指せ完全自動運転(5)-信号を喚呼する」
第018回 2005/9/9「動的オブジェクト参照」
第019回 2005/9/10「目指せ完全自動運転(6)-赤信号停止からの回復」
第020回 2005/9/13「目指せ完全自動運転(7)-駅停車/発車には何が必要か」
第021回 2005/9/16「目指せ完全自動運転(8)-距離指定減速メソッド」
第022回 2005/9/17「目指せ完全自動運転(9)-構内減速/停車センサー」
第023回 2005/9/18「目指せ完全自動運転(10)-出発進行」
第024回 2005/9/19「目指せ完全自動運転(11)-ある条件が整うまで待つメソッド」
第025回 2005/9/22「目指せ完全自動運転(12)-前回の解答と連載終了宣言」
第026回 2005/10/26「連鎖メソッド」
第027回 2005/11/3「キーイベントをON/OFFする」
第028回 2005/11/7「お手軽自動信号機」
第029回 2005/11/18「速度超過は御法度!」
第030回 2005/11/23「デジタル時計を表示する」
第031回 2005/12/13「VRM4における目線誘導技術(1)」
第032回 2005/12/16「VRM4における目線誘導技術(2)」
第033回 2005/12/21「VRM4における目線誘導技術(4)」
第034回 2006/1/10「方向幕が変更できない?」
第035回 2006/1/11「スクロールを組み込んだらエラーになる?」
第036回 2006/1/22「公開を前提とした編成ファイルへのギミック組み込みの定石」
第037回 2006/3/29「自分自身をコールするメソッドの危険性」
第038回 2006/4/4「書き間違えたメソッド名をみつける方法」
第039回 2006/4/10「エラー個所が表示されないのは何故?」
第040回 2006/4/23「繰り返し処理の書き方」
第041回 2006/5/21「名前の解決に関する考察」
第042回 2006/6/28「編成の走行距離を算出するメソッド試作版」
第043回 2006/7/9「編成を解結する話・その1」
第044回 2006/7/10「編成を解結する話・その2」
第045回 2006/7/11「編成を解結する話・その3」
第046回 2006/7/19「編成を解結する話・追補」
第047回 2006/7/23「SelectTrainResourceに関するささやかな発見」
第048回 2006/7/24「敢えて“標準”スクロールを作ろうとすることの意味」
第049回 2006/7/27「音声ギミックフレームワークの素描」
第050回 2006/7/28「自動踏切Ver1.1βの課題」
第051回 2006/8/16「自動踏切Ver1.1βの課題の解法がみつかった件」
第052回 2006/8/30「駅に止まったときだけ“何か”が怒る」
第053回 2006/9/3「イベントIDの正体」
第054回 2006/10/25「スクロールをより使いやすくするための改善案(前編)」
第055回 2006/10/26「スクロールをより使いやすくするための改善案(後編)」
第056回 2006/11/4「発車を検知するイベントを作りたい」
第057回 2006/11/8「ちょっとだけリアルな信号機」
第058回 2006/12/5「気になったので調べている」
第059回 2006/12/9「調べてみたら意外なことがわかった」
第060回 2007/1/16「そんな餌にオレ様がクマー」
第061回 2007/2/9「空を自由に飛びたいな」
第062回 2007/2/19「こういう光景をリアルで見た人もいるんだと思うと鬱になるよね」
第063回 2007/2/22「編成を名前で参照するのは避けた方がいい件」
第064回 2007/3/2「フライスルーカメラのスクリプト制御にハマると動画作りのコストが跳ね上がる件」
第065回 2007/3/10「気まぐれで“魚雷でイヤッッホォォォオオォオウ!”の当たり判定について書いてみる」
第066回 2007/4/23「ゆゆぽん☆退避/追越列車とか作っちゃうかMona-(1)-はじめに」
第067回 2007/4/25「ゆゆぽん☆退避/追越列車とか作っちゃうかMona-(2)-課題一覧」
第068回 2007/4/26「ゆゆぽん☆退避/追越列車とか作っちゃうかMona-(3)-追越列車と退避列車を判別する」
第069回 2007/4/28「ゆゆぽん☆退避/追越列車とか作っちゃうかMona-(4)-分岐ポイントを切り替える」
第070回 2007/5/2「ゆゆぽん☆退避/追越列車とか作っちゃうかMona-(5)-信号をどの色にすべきか判別する」
第071回 2007/5/3「ゆゆぽん☆退避/追越列車とか作っちゃうかMona-(6)-信号灯火を切り換える」
第072回 2007/5/5「ゆゆぽん☆退避/追越列車とか作っちゃうかMona-(7)-閉塞区間に分けて考える」
第073回 2007/5/7「ゆゆぽん☆退避/追越列車とか作っちゃうかMona-(8)-編成が閉塞区間を通過したことを判別する(前編)」
第074回 2007/5/9「ゆゆぽん☆退避/追越列車とか作っちゃうかMona-(9)-編成が閉塞区間を通過したことを判別する(後編)」
第075回 2007/5/11「ゆゆぽん☆退避/追越列車とか作っちゃうかMona-(10)-区間閉塞のまとめ」
第076回 2007/5/13「ゆゆぽん☆退避/追越列車とか作っちゃうかMona-(11)-信号の灯火色を調べる(前編)」
第077回 2007/5/15「ゆゆぽん☆退避/追越列車とか作っちゃうかMona-(12)-信号の灯火色を調べる(後編)」
第078回 2007/5/17「ゆゆぽん☆退避/追越列車とか作っちゃうかMona-(13)-退避/追越の全体像(前編)」
第079回 2007/5/18「ゆゆぽん☆退避/追越列車とか作っちゃうかMona-(14)-退避/追越の全体像(後編)」
第080回 2007/5/20「ゆゆぽん☆退避/追越列車とか作っちゃうかMona-(15)-出発信号と出場ポイントを連動させる」
第081回 2007/5/22「ゆゆぽん☆退避/追越列車とか作っちゃうかMona-(16)-特殊開放センサーで全体の流れを制御する(前編)」
第082回 2007/5/24「ゆゆぽん☆退避/追越列車とか作っちゃうかMona-(17)-特殊開放センサーで全体の流れを制御する(後編)」
第083回 2007/5/26「ゆゆぽん☆退避/追越列車とか作っちゃうかMona-(18)-退避/追越線それぞれに場内信号を設ける」
第084回 2007/5/29「ゆゆぽん☆退避/追越列車とか作っちゃうかMona-(目次)・・・と余談」
第085回 2007/7/14「2つ以上の警笛を切り替えて鳴らすスクリプト」
第086回 2007/8/3「ポイント制御の成否を判定する方法」
第087回 2007/8/8「駅構内に編成がいるかいないかを判断する方法」
第088回 2007/8/24「列車追尾の地上カメラにちょっと一工夫」
第089回 2007/9/19「乱数を丸める話」
第090回 2007/9/22「乱数初期化話」
第091回 2007/9/26「一部の編成を選べなくする」
第092回 2007/10/2「and命令って何の役に立つの?」
第093回 2007/10/8「SearchPoint命令の話」
第094回 2007/10/10「水平楕円軌道フライスルーカメラの飛翔速度を可変にしたい」
第095回 2007/10/13「場内アナウンス」
第096回 2007/10/28「きっと誰も気づいてくれないので、遠方/中継信号機スクロールについて自分で書く」
第097回 2007/11/11「アドオン・スクロールで別オブジェクトのメソッドをコールする方法」
第098回 2008/2/19「SearchPoint命令の使い道がない件」
第099回 2008/2/22「SearchPoint暴走列車」
第100回 2008/2/24「オブジェクト参照の方向非対称性について」
第101回 2008/2/25「オブジェクト参照がコンパイル時に名前解決出来ない場合、ビュワー起動不能になる現行仕様は妥当なのか?」
第102回 2008/3/4「SearchPoint命令にやっぱり使い道がない件」
第103回 2008/3/6「編成スクリプト中のthisの話」
第104回 2008/3/11「VRM4に実装して欲しい命令いろいろ」
第105回 2008/8/4「SetEventMPStart/Stopから広がる妄想」
第106回 2008/8/21「忘れてるんじゃなくて、そもそもわかって・・・いや、何でもありません、モゴモゴ」
最新の画像もっと見る
最近の「重要記事」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 重要記事(18)
- HDR写真(91)
- VRM-NX(261)
- NX-TOMIX(122)
- VRM入門(82)
- VRM動画(80)
- VRM自動センサー(10)
- 天球テクスチャー(62)
- 編成(115)
- Pythonスクリプト(97)
- VRMoNLINE(25)
- VRMノンジャンル(187)
- VRMの日(22)
- 鉄道模型レイアウター(28)
- Trainz(183)
- A9(10)
- 鉄道模型(111)
- VRM4CV(69)
- cVss(20)
- VRM-Nietzsche(28)
- めっけ(8)
- 無理矢理ストラクチャ(29)
- VRM4GIS計画(仮)(12)
- VRM用技術(25)
- VRMスクリプト(21)
- 参考写真・参考書籍(28)
- 2D/3DCG(112)
- サウンド(5)
- 単なる雑談(79)
- ノンジャンル(9)
- 双極性障害(2)
- 生活(2)
- グルメ(0)
バックナンバー
2017年
人気記事