今日は午前中に雨も上がりまして、午後からは晴れてきたのですんごい暑かったですね。
かなり蒸し暑かった。
私はこんな日に食べたくなる物がありまして、なにかってーと「トムヤムクン」です。
うん、タイ料理のあれ。
クセのある料理とかは苦手なほうなんですが、なんかトクヤムクンはすきなんですよ。
あのすっぱ辛いのがなんか好きで。
で帰りに輸入食品を扱ってる店で、トムヤムビーフンだのトムヤムラーメンだの何種類か買ってきまして、そのうちのひとつを食べてみたのですが、なんかただ辛いだけだった;;
買ってきたのがインスタントのものだったので、仕方ないといえばそうなんですが、ちと残念。
あのすっぱ辛いのがいいのにねぇ。
前に食べたのは旨かったんだけどなー。
前のは日本のメーカーが作ったやつだったから、日本人にも食べやすいように味を調整したやつだったから旨かったのかな?
昔一度だけ行ったタイ料理屋で食べたヤツも旨かったな~。
あの料理屋まだあるのかな?
ま、いいや。
まだ買ってきたの残ってるし、いっしょに買って来た輸入のコーラとかあるし。
気持ちだけバンコクの屋台気分で。
![]() |
スケッチブック 6 (BLADE COMICS) 価格:¥ 600(税込) 発売日:2009-06-10 |
一年ぶりくらいにでました「スケブ」の6巻です。
「端書スケブ」や書き下ろしも含む、スロー系4コマです。
いやね、最近なんか職場がバタバタしてるんで、マンガくらいはまったりとってね。
昨日の仕事が休みの日に、ボンさんにドライブに誘われまして。
気付いたらこんなとこにいました。
えーとね、無人島w
といいますか、横須賀沖にある猿島ってとこです。
なんかね、ボンさんがいってみたかったらしい。
とりあえず横須賀までいって、猿島に行ける三笠桟橋ってとこまでいったのですが、なんか猿島までいく小型フェリーの運賃がプチ高い(いやほら、ウチらビンボー人すからw)そこで二の足を踏んでたんですが、ここまで来て行かないってのもアレだよな~ってなことで、結局行ってきました。
小型フェリーに揺られること10分(マジ揺られた;;)で到着です。
いいとこでしたよ~。
17時の最終便で島から帰らなきゃいけないんですけど、ちょっとキャンプでもしてみたいな~ってところ。
ただ昔は軍事施設として使われてたらしいので、高射砲の砲座跡だの、弾薬庫跡だの残ってるんですけどね。
でも東京湾に浮かぶ唯一の自然島らしいので、かなりいい感じでした。
島には海水浴場ってのもあって、シーズンはかなり人が多くなるらしいので、今の時期に行って正解だったかもしれない。
いやほら、こういう自然を残す島に人がいっぱいってのもねぇ。
潮風は気持ちよかったし、そこかしこでウグイスは鳴いてるしなんかよかったです。
ボンさんも満足したらしいし、行ってよかった。
ただねえ、島に行くのに小型のフェリーに乗るんですが、コレが俺はダメだった;;
10分程度しか乗ってないし、そんなにたいした揺れじゃないんですけど。
俺は船はダメだ(ノω・、)
あの独特の揺れがどうもね~。
うん、俺には海賊は無理だ。
ワン○ースはお前らが探してくれいw
今日、仕事をしてましたらいきなり館内放送で呼び出されまして。
「○○の壬生さん、至急○○まで来てください」って。
勤務先のSCがまだ開店前とはいえ、館内放送で呼び出されるってめったに無いんですよ。
「あっちゃー、なんかクレームきたかな~」とか思いながら急いでいってみると、なんか通路に人だかりが。
で、そこに近づいてみると、ウチのパートのおばちゃんが倒れてました;;
いやマジびびった。
なんかおばちゃん「無理したの~」だの、「手が痺れる~」とか言ってるし。
居合わせたSCの社長さんの指示で警備員さんが救急車を呼んでくれてましたので、その到着を待って私も付き添いという事で病院まで行ってきました。
救急車の中では、もうおばちゃんかなり落ち着いてきてましたんで、これは大丈夫かなと。
いやほら、手足の痺れって怖いじゃないすか。
脳の血管がってのもあるし。
となりの救急隊員さんは、病院に着いたらCT撮ってとか言ってるし。
で、病院に着いたんですが、とりあえずは点滴うって安静にってことですみましたので、ホッとしました。
おばちゃんが倒れてるのを見た時点で本社に連絡いれましたので、その後病院に本社から社員さんが一人と、続いてウチの社長が到着しまして。
とりあえず現状は落ち着いてるって事で、その場は社長にまかせて、私は社員さんと現場に戻ったのですが。
いやー、ほんとびっくりした。
本社に連絡入れた後、ひっきりなしに携帯にTELはいってくるし。
でも私病院に向かうんで携帯の電源OFFってましたから連絡はできないし。
病院の外に出て携帯で会社と連絡とって、でまた電源OFFって待合室で待機しての繰り返しで、いや~なんか疲れた。
で結局おばちゃんはといいますと、点滴うったあとみょーに元気になりまして、社長の車で現場までニコニコしながら帰ってきたそうです、はい。
まあ大事には至らなかったんでよかったけどさあ。
う~ん、なんだったんだろうな~。
シフト変更でおばちゃん今日の勤務についたので、それでなんかあったのかなー。
いやでもなあ、シフト変更は事前に連絡済みだったしなー。
あー、わからん。
とりあえずおばちゃん元気みたいだし、大変なことにならなかったんでそれでいいや。
まあ健康状態には気をつけましょうということで。
いや、私が本社の人にそう言われちゃったんですけどねえ。
しっかし館内放送で呼び出しかい、現場でプチ有名人だぞ俺;;
あ~、明日も現場の上の人達から色々言われそうだなあ(ノω・、)
また職場のお話。
新しく入る人も決まってホッとしていたのもつかのま、今日は現場に社長がいらっしゃいました。
作業効率だの現場内でのコミュニケーションだのと色々とお話をして帰っていかれました。
・・・もうね。
他の社員さんの話だと、後輩君が抜けた後での私の仕事の負担を考えての事なんじゃないの?ってな事でしたが。
う~む、別に今までどうりにやらせてくれりゃいいんだけどな~。
コミュニケーションねえ。
まあコミュニケーションに関しては、一部の人に対してのことなんだけど。
今でも必要最低限はとってるんだけどね~、もっと仲良くってか。
ううむ。
こんな不況の時代に言うことじゃないのかもしれないけど、作業効率あげてもっと働けってなら、それなりに待遇をねえ。
サービス早出みたいな事を言われたときは、ちょっとムッとしてしまいましたが。
ま、いいや。
そのうちあやふやになってくれるでしょ。
ウチそういう会社だしいw