MHFというかMHF-Gの話。
G級へのアプデをひかえて、先行テストやらと色々情報がでてきましたがなんだか大変な感じ。
まずはG級とは関係なしに、武器ごとにアクション追加や既存アクションが一新されます。
それに伴って操作方法も一新されるらしいのですが
キーコンフィグができないとかなんとか・・・。
私はデフォのままなんとかやるタイプなのですが、キーコンいじる人にはきついだろうなと。
でG級なのですが、G級クエストではみなもとのダメージ軽減率変更(7割から4~5割くらい?)、根性・いたわりスキル対応外(ただ上位スキルがあり、根性はスキルポイント30での真根性、いたわりはスキルポイント45wのいたわり+3が対応)らしいです。
後はG武器は強化に失敗するとことがある(武器はなくなりませんが素材はパー)とか、シジルとかいうものは一度武器につけるとはずせないとか、そのランクに対応した防具でないとマイナス補正がかかって被ダメが増えるとかで(秘伝だろうが覇種防具だろうが対応外だと警告メッセージがでて補正がかかるらしいです)なんだか大変なことになってるらしいです。
GではG防具着ろってことなのかなあ(G防具でもランクが違うと補正がかかるとかなんとか)でもせっかく作った既存防具が着れないはちょっとなあ。
ま、私は先行テストもやってないので見聞きした事を書いてるだけなので、間違ってることもあるかもしれませんが。
現状では「大丈夫かこれ?」ってのがMHF-Gらしいです。
でまあ私が考えるに、新アクションなどはかなり楽しげなものもあるので、操作になれるまでは大変かもしれませんがGコンテンツ無視して、新アクションで既存コンテンツ楽しんでるのが一番ストレスかからないんじゃないかと。
・・・あれ?
これもうMHF-Gでなくて普通にF6とかにしてたほうがよくね?w
まあG級にいくにはHR999でSRが一種999が条件ですしね。
まだ実装前ですからどうなることやら。
昨夜は風が強かったですね。
というか強かったのですよ、うちのほうは。
風の音で夜中に眼が覚めるくらい、今朝は少しは弱まってましたが。
でまあ仕事にいこうと外にでたら妙なコードみたいのがブラブラしまして。
「・・・へっ?」と
電気か?いや普通に電気は点いたよな今朝、つーことは電話線かあれ。
うわっちゃー、とか思いながらも時間がないので仕事に向いまして、職場で「NTTに連絡いれなきゃなー、工事とかすぐ来るんかねえ」などと考えながら仕事してたのですよ。
で仕事から帰ってきまして、どこに連絡すりゃいいんだろう?ま、とりあえず一度PC立ち上げてみっかとPC起動してみたら、普通にセキュリティのアプデとか始まりましてあれ?っと。
IEとかも普通に見れるし、うちはいつから無線になったんだい?いやいや、電柱からじかに無線とばしてるわけないやん、などと1人でボケとツッコミかましてましたら。
そういえば光回線に変えたとき、前のADSLとかに使ってた線そのままにしてたんだっけと。
そうなんですよ、回線変更しても前に使ってた電話線はそのままくっついてたんですよね。
まああくまでも電話線がくっついてるだけで回線が繋がってるわけではないんですが。
とりあえず工事とか面倒なことしなくてすみそうなんでホッとしました。
でこの切れた線どうしよう。
とりあえずグルグル巻きにしてそこらに括りつけときゃいいか、面倒だしw
一条怪聞録 摩楼館怪奇事件簿 (竹書房文庫) 価格:¥ 670(税込) 発売日:2013-02-15 |
ちょっと変わった実話怪談、摩楼館の二冊目です。
登場人物がいてその人たちが不可思議な話を語っていくというスタイル。
今回から登場人物が1人増えました。
不可思議で、よくわからないがなんだか怖いというような話がのっています。
まあ一話目とかは十分怖いと思いますが。
よくわからないといえば登場人物の1人、如月も何者なんだろう。
よつばと! 12 (電撃コミックス) 価格:¥ 630(税込) 発売日:2013-03-09 |
「よつばと!」12巻です。
なんか久しぶりにでた気がします。
とりあえず、まったりのんびりと読ませていただきました。
後半のキャンプ(前・後編)がよかったです。
それでも町は廻っている 11 (ヤングキングコミックス) 価格:¥ 560(税込) 発売日:2013-02-28 |
それ町の11巻です。
今回はちょっと不思議な話が多めです。
てか霧の話はある意味マジで怖かったんですが・・・。
作者の方があとがきで書いてらっしゃいましたが、このそれ町、特に時系列にはこだわってないそうです。
歩鳥のの髪が長かったり短かったり、キャラ同士のつながりがちょっと変だったりするのはそのためだそうです。