少し前に評判になったマンガに「星守る犬」ってのがありまして。
映画になったり小説版がでたりでご存知の方も多いとは思いますが。
どういった話かといいますと、すべてを失った男が犬と旅にでるというそういう話でして。
いやね、まあどういう話かは知ってはいたのですがなんせ私は涙腺が以上に弱いものでして、読むのは避けてたんですよ。
でも中古で「星守る犬」と続編の「続・星守る犬」を両方買っても500円とか見つけてしまいまして、ちょっと悩んだのですが評判になったマンガだし読んでみるかと購入しまして。
で読んだのですが・・・。
読むんじゃなかった。
もうね、いい年したおっさんが涙と鼻水でぐしゃぐしゃになってしまいまして。
これはダメだ、とりあえず一度読んだしもう封印しよう、読むたびに泣く。
という結論に達しまして封印です。
まあ忘れたころにまた読んでぐしぐし泣くとは思うのですがね。
よし、気分転換に「ボーダーランズ」やろうw
この前買った360のゲーム「ボーダーランズ」ですが、なんだかずっとやってます。
下手くそなんで相変わらず死にまくってるんですけどね。
クエストボスには必ず殺されてるし。
まあこのゲーム、セカンドウィンドって言って死んでも制限時間内に敵を一人でも倒すことができればその場で復活することができるのですが、そういう時に限って近くに倒せそうな敵がいないという。
まあアホな死に方もしてるんですが。
引き撃ちしてたらいきなり死にまして、何事かと思ったら奈落に落ちて即死とか。
いや後ろとか気にしてる余裕ないし。
ある程度の高さなら飛び降りても平気なんですが、あまりにも高すぎるところや奈落に落ちると即死ですね。
他は敵を倒して出たアイテムを回収しに行こうとしたら、いきなりドーンと衝撃受けて瀕死とか。
えっ?敵は倒したはずなんだが、どっからかグレネードでも投げられたのか、とか思って回りを見渡しても何もいないし。
実はこのゲーム、一部ドラム缶とかタンクとか破壊できるオブジェクトがありまして、それらを破壊すると爆発したり毒が飛び散ったりするんですよ。
でふと気づいたんですが、私はセイレーンのクラスのキャラを使ってるんですが、コイツのスキルに「敵を倒すと自身が炎をまとい、周りに火のダメージを与える」ってのがあるんですよ、敵に囲まれたときに便利なんでそのスキルを使ってたのですが・・・。
ええ、お気づきのとおり火をまとったままドラム缶に近づいて、引火して爆発の自爆ですw
いやあスキル発動中はアイコンでるんですが気にしてもなかった。
てか自身のスキルで敵だけじゃなくオブジェクトにも当たり判定あるとは知らなかった。
スナイパーライフルで敵を狙撃してると、スコープごしに斧振り回しながら全速力でこっちに走ってくるサイコって敵が見えるたびに「うあっ、来るんじゃねーw」とか思いながらヒヤヒヤしながらゲームやってます。
とりあえず今はいろんなクエスト受けまくってます。
何気にこのゲームLv差ってのが厳しくて、自分よりLvの高い敵にはまともにダメージを与えられないのですよ。
なので敵を倒すよりは効率のいいクエスト受けてLvを上げてくしかないという。
でもなんだかんだ言っても楽しんでやってます。
FPSというよりハクスラのRPGやってる感じなので、その辺が性に合ってるのかもしれません。
世界観もイカレたやつらばっかり出てくるハジけた世界観なので、暗い感じはしないのもいいのかもしれません。
とりあえずあれです。
給料でたら2のGOTY版買うのは決定しました、ゲイジの他にサイコも使えるんだよなあたしか。
昨日また職場に隣接するスーパーにえらい行列が出来てまして、100人位かな?
何事かと思ったらやっぱり妖怪ウォッチ関連でした。
なんでも買うための抽選券を貰うための列だそうで、並んでも必ず買えるわけじゃないのね。
まだまだ人気あるね。
マクドナルドもセットで妖怪ウォッチ関連の出したんでしたっけ?で結構お客さんがきたとかなんとかニュースで見た覚えが。
まあお客さんよべるなら使うわな。
相変わらず妖怪ウォッチとはいったい何なのかいまだに知らないおっさんの私です。
いや~、興味ないものはホントに何も知らないからねえ私。
そういえばうちの職場に新しくうどん屋のテナントがはいりまして。
いやなんというか強気な値段設定だなと。
昔友人と似たようなうどん屋に行った事があるけどもうちょい安かったような。
う~ん、数年前だからねえ今はこんなものなのか。
人件費、テナント料、材料費その他もろもろで結構かかるんでしょうね。
でもなあ、ま、いいか。
ちょいと気分転換に「お姉チャンバラ」など買った私ですが、その時に勢いで買ったゲームがもう一本ありまして。
何を買ったのかと言いますと「ボーダーランズ」です。
このゲームはRPS(ロールプレイングシューター)というジャンルの洋ゲーです。
私の好きな洋ゲーで「フォールアウト3」ってのがありまして、これはRPGにちょいとFPSテイストを入れたゲームなんですが、この「ボーダーランズ」はFPSにRPGテイストを入れたゲームです。
このゲーム自体は知ってはいたのですが、どうにもFPSってのが苦手で買ってはなかったのですよ。
へたれエイムだし3D酔いしそうだしとかで。
でもたまたま最近「ボーダーランズ2 GOTY」のトレーラーを見たのですが、その時の印象が「なにこれ楽しそう」と。
ゲームのトレーラーを見て楽しそうとか思ったのは久しぶりなので、ちょっとこれやってみるかなと思ったわけです。
無印の2は安く買えるのですがどうせ買うならGOTY版だとなと、ゲイジ使ってみたいし。
でもやっぱりFPSに挫折して無駄になるのもいやだしどうしようと思ったので、結局安く買えた1作目の「ボーダーランズ」を買ってみたわけです。
でFPSに挑戦してるわけですが、これが結構楽しい。
BFやらCODのようなガチなFPSとはちょっと違うので、そこらへんも自分にはよかったのかなと。
洋ゲーらしく、雑魚キャラだろうがなんだろうが全力でこっちを殺しにかかってくるので死にまくってるんですが(洋ゲーこええw)、今のところ3D酔いもなくへたれエイムでもなんとかやってます。
そういえば新作の「ボーダーランズ プリシークエル」がもうすぐ出るんですね。
こちらのトレーラーも見たんですが面白そうでした。
曲に「come with me now」を使ってるとかいいセンス。
とりあえず心が折れるまでは1やって、クリアできたら2のGOTY版買おうかな。
最近どうにもゲームやっていてもすぐに飽きてしまって続かない。
まあおっさんだしねえ、仕方ないかと思いながら何か気分転換になるようなゲームでもとないかと始めたのが「お姉チャンバラ」だというw
知らない方に説明しますとこのゲーム、水着を着たお姉ちゃんが刀振り回しながらゾンビを切りまくるという、いかにもB級テイストあふれたおバカゲーム(褒めてる)でして。
まあなんとなくそれをやってるわけです。
360のvorteXをやってるんですが、いやこれがゲームはじめてびっくり。
「PS2かよっ!」ってな具合のグラフィックでして。
まあ360で二作目のZカグラはそこそこグラはよくなってるみたいですが。
操作性とカメラワークはいまいちですし、グラもあらら~ってなゲームなんですが、ボス以外の雑魚は結構サクサク倒せるので水着のお姉ちゃんでゾンビ斬りまくってます。
まあいろいろと粗いゲームですがお姉ちゃんはセクシーだし爽快感もそこそこあるのでまあいいかと。
何がいいんだかわからんけどw
まあ勢いで買ってしまったゲームがもう一本あるので、それが届くまではお姉ちゃんでゾンビ斬ってます。
何を買ったのかはまた次回。
セクシーなお姉ちゃんのゲームで思い出しましたがベヨネッタの2が出るんですね。
1が好きだったのでやりたいのですがハードはWiiUかあ、持ってないし。
360で出してくれないでしょうかメーカーさん。