

令和6年4月24日水曜日
満月



朝の気温16℃、今日の目覚めは4時15分。
5時には少し早いが、、台所に昨日の神戸からの頂き物
「タケノコ」「筍」「竹の子」とゆうほど沢山頂きました。

この箱にいっぱいです。
後残した筍は、お知り合いに食べて頂こうと。
夜のうちに、下処理して、お弁当のおかずに煮〆ました。
早く起きたのでその続きを,煮〆た「筍」は一晩寝かせると
いい味が付いていました。
お弁当に入れて、味が付いているので竹の子を「天ぷらに」
「筍三昧」あと「筍ご飯」日曜日に炊きましょうかね。
当分たけのこが続きますよ
YouTude,で1年間保存が出来る方法で
沢山、塩漬け致しました。
