令和6年2月29日木曜日
4年に一度のお誕生日おめでとうございます!
一日増える、お得な気分です。明日から3月と聞くだけで
暖かい春を思いますが,あいにくお天気は悪いようですが
今日は朝からTさんは、はりま病院へ採血・採尿があります。
夜にはお酒を飲みませんでした。
1週間一日「休肝日」をした方がと言いましたが
出来ませんが、採血前には出来ました。
やはり気になるのでしょうかね。
健康の意識が芽生えた様です。
昨日町内会で「百歳体操」の後、コロナ前から
「ふれあいサロン」おしゃべりサロンをする話になっていたんですが
断ち切れになっていたんです。
100円持って茶話会的な事をしますのでとお知らせ。
行って来ました。本格的には4月かららしいのですが
男女混合で35名ほど、第一回目は自己紹介を
マスクした方は、お顔を見せて欲しかったですが
ほとんど、お知り合いです。
テーブル、4卓,1卓・8名民生委員さんが参加でお世話して
下さいました。
私達のテーブルの方もTさん、が一緒にゴルフに行く奥さんも
娘が小学生の時40年以上前の事。給食の試食会に参加して
手を洗ってハンカチを忘れて「どうしよう」と思っていたら
これ使ってとおハンカチを貸してくれた方とご一緒でした。
私は覚えていましたが、その方は「そんな事ありました?」と言われてましたが
会社勤めはしたことがない方です
お綺麗でお優しい、誰にでも分け隔てなくして上げる事が出来る人
珍しい、貴重な人です。お育ちが良くて何不自由なく生きて来れた人なんかねぇ。
町内で有名なのは、何時もご主人が出勤されるときには
玄関を出てお見送り、見えなくなるまで。
お若い時には、駅まで二人仲よく片寄せ合うようにお見送り。
そんな方とご一緒出来て、幸せなひと時でした。
お家には姑さんが介護施設に去年骨折されて、
入居されたようですが、昨日104歳のお誕生日だったそうで
皆さんでお祝いされたそうです。
嬉しそうにお話しされて、ほのぼのとした光景が目に浮かびました。
素敵な出会いに、感謝感謝です。
帰りがけに、足のお悪い方にその方だけです
お声をかけて「手伝いましょうか」見ている私も
シルバーカーを押して外に出してあげました。
よく気の付く人は、どなたにでもサッと手を差し伸べるのですねぇ。
毎日笑って過ごせるイイ日であります様に。