みこのひとりごと

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

「広島弁 懐かしいけ~」

2018-08-03 08:10:19 | パソコン教室
カレンダー一言

「うまくいった仕事は 早くできる。」

(アウグストウス    ローマ皇帝)

婚礼、物品の購入、裁縫、種蒔き、に吉。建築に凶。

(先負)(不成就日)(蜂蜜の日)(新潟まつり)(秋田竿燈まつり)(金曜日)







パソコンで「見逃したテレビ」の番組で

広島の「この世界の片隅」松坂桃李君のドラマがやっておりました。

広島弁の懐かしい 響き 久しぶりに聞き ドラマを見入ってしまった。

「はよう こうてきんさい。」(早く買って おいで)「ねき きんさい」(そばにおいで)

「~しんさいよ」「~したけ~」「~じゃけ~」懐かしいの~。

言葉の後に「け~」「さい」「の~」を付けていたのだな。

関西にきて40年 まだアクセントが抜けてない時がある

びっくりした時や 同郷の人に会った時など 出ますね。



松坂桃李君と 女優さんの名前?わからんけ~またみとくけ~。



今日はパソコン教室4年生

先頃の サイコロカレンダーのWで日付を入れる事ができていません。

今日の授業でもう少し簡単に出来ないものか

パソコンとは簡単にできるものと思っている私です。





先生にいただいたGiamソフトで何かしら触っていたら出来ました。




コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「8月になり予定いっぱい。」 | トップ | 「町内会の盆踊り大会」 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
広島弁 (NIMO)
2018-08-03 11:30:00
おはようございます。

広島のご出身ですか?
いつも使ってる言葉が文字になるとこんなんですね。
役者さんたち上手に使われてる気がしますがどうですか?

女優さんのお名前は「松本穂香さん」です。私も録画して観てます。
返信する

コメントを投稿

パソコン教室」カテゴリの最新記事