![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7f/fed7e58dbe09b8f24aa712f61f5941e4.jpg?1672994465)
2023年最初の旅行は
女の子の孫2人を連れてのお正月の毎年恒例旅行。
もともとは奈良のマリオットで2食付きの
お得なプランを見つけたので
そちらに予約を入れていたのですが
小6の子が「修学旅行で東大寺は行ったけど
赤い鳥居の神社に行けなかったから
伏見稲荷に行きたい」と言い出したので
結局フォーシーズンズ京都に変更。
(マリオットの方がお財布には優しいんですけどね⤵)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5b/a195567de04bf8e240ceea0fe37d4900.jpg?1672994516)
フォーシーズンズ京都から伏見稲荷まで近いんです。
3キロちょっとぐらい。
歩こうと思えば歩けちゃう距離(歩かんけど)
最初は名古屋からそのまま直接伏見稲荷に
行くはすだったのですが
お正月なので絶対駐車場が見つからないと思ったので
ホテルに車を置かせてもらって
ホテルからタクシーで向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/37/87008578ed71576eae986172ef07f439.jpg?1672994516)
ところがところが甘かった。。。
あっと言う間に伏見稲荷の近くまでは行けたんですが
あともう少しというところで、渋滞発生。
車が全然動かず・・・
運転手さんが抜け道を探そうにも
お正月期間中は伏見稲荷周辺の道路は通行止めばかりでそれもかなわず。
結局、離れたところで降ろしてもらい
結構歩くハメに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/82/091d79a980b2a962aff3fcb001dbf645.jpg?1672994518)
当然のことながら・・・伏見稲荷の中も、すごい人人人で
参拝するにも並んで
赤い鳥居を歩くのも大渋滞。
おみくじ買うもの長蛇の列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/4dc54835da166169818ec98332bb67ec.jpg?1673087627)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/74/94a18863ab8bada74b95e79836a5bf43.jpg?1672994585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/cbe77e9129a4b17198426a5bf75e52b0.jpg?1673087640)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5d/1ec8573c4ac4d4053d68ff136a8f1ea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ca/73588cfc50cb85a0c58c94abebf1d28a.jpg?1672994585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c7/f47e4d6fa87ae6bfb09c7fb313441e1a.jpg?1672994585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8a/d8d28444ffb4d438a56ada6d710fe84f.jpg?1672994585)
このおみくじを買うのも大行列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/33/55ccfe3d6ba6631336ec8b9e97fa644d.jpg?1672994587)
さてお久しぶりのフォーシーズンズ京都でしたが
最近、ミツイだったり、ロクだったり、ムニだったり
あちらこちらの京都のホテルに泊まりましたが
やはりホスピタリティーも
接客も、ラグジュアリー感も
他とは「格が違うなー」と感じました。
私のような者にも、記録が残っているのか
お部屋に置かれていたメッセージカードは「お帰りなさいませ」
新聞の銘柄は聞かれなくても前に希望したものがお部屋に届いたし
「いつも夏にお泊りだったので、冬は初めてですね!」と
スタッフの方がお声かけ下さったり・・・
やはりこういうのって嬉しいですね。
でもその分、宿泊料金が爆上がりしていて
お正月は旅行支援も使えないし
散財させられました。⤵
しかし・・・ホントに驚くほど高くなってます。
なぜ??
コロナが明けたから??
旅行支援分が上乗せ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/36/3c4786b3475c02a6e846c5f50262db74.jpg?1673087258)
チェックイン時の検温もなく、強制消毒もなく
外国人のお客様がとても多く、皆さん、ノーマスクで・・・
(真面目にマスクしてるのは日本人だけ)
すっかりコロナ以前に戻った感じでした。
2年前は、下の写真のスペースが、すべてイスを取っ払って
検温と消毒をする場所になっていたのにね。
このフロントに飾られたお正月用のお花が
このホテルの広さと、ラグジュアリー感には
そぐわないほどこじんまりしてて・・・
インスタで見たフォーシーズンズ京都の
クリスマスツリーが素晴らしく立派だったのに
それと比べると、お正月なのになんだか寂しい。
華やかさが無い。ショボい。
夜、ご飯で出掛けたマイナーなホテルのロビーに飾られてた
お正月用のお花の方がずっと素晴らしく立派でしたよー
今回、オチビを入れて総勢7人だったので
2部屋コネクティングルームで予約。
追加のベットは無料でした。
ガーデンビューは高いので竹林ビューです。
お庭が見えなくてもいいのよ~~
オチビがいては、お世話に大変で
眺望なんか関係ないのよー
お庭は鯉の餌やりで何度も行ったし~~
このベットの高さ・・・今回足が痛い私には
上がるのが大変で、そのたびに「痛っ!」
ただ1つ良いことが・・・
くるみもこうきも高過ぎて1人では上がれないので
ベットがぐしゃぐしゃにされない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/97/be498b58b1152079e750c355911741fa.jpg?1673087517)
今回、ダンナと、孫の1人が誕生日だったので
(お正月の誕生日って結構忘れられるんですよね)
一休のコメント欄に書き込んでおいたら
なんと豪華なケーキが2つお部屋に届いていて
みんな大喜び!
伏見稲荷の疲れがぶっ飛びました。(マジで)
1階のカフェで飲むコーヒーが1杯2000円なので
このケーキを有料で注文したら一体いくらなんだろ~と
主婦はすぐ思ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/41ceb6d14bf56c60d9a337e8c9fbf633.jpg?1672994588)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/71/cdb68846c638782ca8a4636349e330c8.jpg?1672994587)
夜は外食しました。
車で15分ぐらい。(一休レストラン経由で予約)
烏丸五条にある京王プレリアホテルの1階にある
「IKARIYA365」というイタリアンのお店なんですが
内装もなかなかおしゃれで
1ドリンク付きでサラダとパスタとピザと
チキンの煮込みコースが1人2500円。
量も多く、お味も良くて、大当たりでした。
(一休の口コミもとても良かった)
フォーシーズンズ京都のディナー1人分の料金で
7人が食べられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bc/36bdfffed3e3230bc710b49f1b0daea3.jpg?1672994638)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b9/bf2bea3e2c9c1332c5ae2ca68b8a38a1.jpg?1672994638)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1a/d50a67ad449152c525f0f6ffd4f89413.jpg?1672994638)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7e/b112e4d2de4881a7b5b3b26a009b1637.jpg?1672994638)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c6/99a77da167eff74f6f05675d66df49e1.jpg?1672994638)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/657c15e3fcc2d43f5713256775b4c967.jpg?1672994638)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9c/2612e3879f5707984f97998103292415.jpg?1672995037)
フォーシーズンズは子供向けのサービスも充実していまーす。
チェックインの時に、子供に白いお絵描き用の紙とクレヨンを渡されて
絵を書いたらフロントにお持ち下さいと言われました。
くるみが書いて、持っていくと、コップになってお部屋に届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/8cb41fd89ad13a3046f01c2b945c5fad.jpg?1673087320)
夏に泊まった時は、レストランなど3か所でシールをもらい
それをうちわに貼って、フロントに持っていくとオモチャがもらえました。
季節によって子供も楽しめるように、色々考えられているんですね。
あとこの日は閉まっていましたが、オモチャとかが置いてある
キッズルームもあるそうです。
この子ども用のカラフルな歯ブラシ。
吸盤が付いていて、立って置けます。
面白いですねー
子供用のバスローブも、とても上質でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d0/9adbae96d6154483e10904e13de5e39f.jpg?1672994821)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0a/c607c9d80d5b4cb4df516b0888896958.jpg?1673003093)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e0/aa691e1240ffda5a7c8544bb1e7ab231.jpg?1672994821)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/60/e16cd4ca2ec8e8d3f3f448167f456e8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/28/a9db706b08c50254881e5e0b5efe75d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/47f2aca2b8296607b475644830fb3312.jpg?1673003270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/06/187847cd1fc5b431735b67dde78ca965.jpg?1672994823)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/90a72f88e173ee2c35ad1641692e039c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/13276e7e6dcbc6bfd44213f90996a8c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/1a266e9e7207cbc2cf9309d0bb3e7fbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c0/15b11ef2ff03fa6d5fff73256522ece6.jpg?1672994823)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ab/ec43fa987136aa1980b5bb1f26d43bbf.jpg?1672994823)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/64/467deba7ea2a0163c2ac57b386e78aa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/eebbe4ce9e8dadd4bf785a318fc8d3bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/22/aa3ce4fc03a5229cf704381398640361.jpg?1672995046)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9d/5910ee65baa8cb8ec265301951bf8bc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/2e48ed8badbfc0d1707f8687efc150ab.jpg?1672995119)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f3/960a3f2004b9b0deddb7e1d18afc3dd1.jpg?1672995119)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bb/b5c99400e07f3697524bfd893558f887.jpg?1672995119)
そんなこんなで、今年の冬休みの旅行も
楽しくつつがなく終わりました。