しばらく間が空いてしまいました。
初めて私のブログを見て下さる方のために・・・
私は猫の保護活動をしています。
ボランティアの保護団体に入って5年経ちました。
ここ1か月間、譲渡した先の里親さんとトラブルがあり、かなり揉めて
その応対で精神的にテンションが落ちてしまい
ブログを書く気持ちがなかなか起きませんでした。
そのトラブルとは・・・
半年以上前に、当時生後2か月で譲渡した子猫の里親さんから・・・先日
「オスだと思っていたらメスだった!会の代表と家まで説明に来てくれ!」と怒りの電話が掛かってきました。
おまけに、もうその猫を返したいから、半年間の飼育費と病院代を払って欲しい・・・と。
請求金額は約16万円。金額の多さにも驚きましたが
それより・・・半年も飼った子を、オスとメスが違っていたぐらいで
通販の「物」のように、簡単に返せるものなのか??
普通は「情」が移り、可愛くて、性別なんかどうでもよくなると思うのですが
その家族にとっては「精神的慰謝料」が欲しいぐらいショックな出来事だったんだそうです。
1キロ未満の子猫の場合、まだ性器が未発達で性別が判定しにくく
実際この子も、当時800グラムでしたが、獣医さんが「オス」だと判定したので
「オス」として譲渡したんですが、実際は「メス」だったようです。
この5年間の保護活動中に、やはり子猫の譲渡で性別が違っていた事が数回ありましたが
心の広い里親さんがばかりで、すべて「笑い話」で済んできたので
今回の里親さんからすごい剣幕の電話には、とても驚きました。
1キロ未満の子猫の性別は獣医さんでも間違う事があるし
3か月も過ぎれば、見ればメスかオスかの区別もつくと思うし
ワクチンの時に、お尻で熱を測るので、そちらの獣医さんも気付くはず
・・・と、色々と先方にこちらの意見も言いましたが、全く聞く耳を持たれず
自分達は「加害者。裁判まで考えてる」と言われた時には
「猫で裁判??」・・・と、さすがに呆れて返す言葉も見つかりませんでした。
1言えば、100返ってくるので、私もだんだん反論する気力が無くなり
携帯が鳴るだびに「また掛かってきたのでは・・・」と怖くて
とうとう電話にも出られなくなってしまいました。
1か月が経ち・・・
とても不本意ですが、16万円振り込み、来週返してもらう事に。
今でも正直、これで良かったんだろうか・・・
弁護士さんか警察に相談したら、もっと別の道が開けたのではないか・・・とか
色々思いますが、長引かせるより、お金を払ってでも
早くこの里親と縁を切りたかったのが正直な気持ちでした。
高い高い授業料になりました。
その里親から最初の怒りの電話が掛かったのが、このフォーシーズンズに泊まった夜でした。
その時は、まだお詫びをすれば済むと簡単に思っていましたが・・・甘かったですね。
フォーシーズンズはとても素敵な宿でしたが
この猫の性別事件?を思い出す、嫌な記憶の宿にもなってしまいました。
さて!気を取り直して、続きをアップしますね。
私がフォーシーズンズで思わずため息が出た素晴らしいプールと、スパ施設の紹介をしますね。
一番感動ものだったのはこのプール!!!!!!
地下2階にあります。
ホテルのプールって、沖縄以外ほとんど知らないので、比較ができませんが
それはそれは絵になると~っても素敵な室内プールでした。
早朝6時から夜の10時まで利用可。
この水中にある大理石で出来たベット、寝転ぶと、身体が浮きながら、腰だけベットの底で支えてくれます。
股関節や首の力が抜けて、とっても体が楽でした。
もちろんジャグジーもあります。
ここは地下ですが、ジャグジーの天井から外の太陽光が届いてます。
この時は誰もいなかったので、こんな素敵なプールとジャグジーを、友人と2人占め。
水着を忘れても大丈夫! 使い捨ての水着が用意されています。
使い捨ての水着って紙製かな??
キレイ過ぎて・・・なんだかおばさんが寝転ぶのが申し訳ないほどのガバナ。
ここでスタイルのいい若い女性が寝そべってたら絵になるでしょうねぇー
おばさんでは絵にならない。(一一")
照明が・・・明る過ぎず、暗過ぎず、とっても落ち着くちょうどいい明るさでした。
バンブーで囲まれて、なんとなく個室っぽい感じでプライベート感が守られています。
プールには2度行きましたが、1組のカップルが泳いでただけで、他には誰とも会わず。
まぁ、京都には観光目的で訪れる人がほとんどなので、わざわざホテルのプールで
泳ぐ時間なんてないのかもしれないですね。
タオル類はもちろん、緑茶、レモン水、ライム水も。
更衣室からプールへ移動する道筋にも、ミネラルウォーター(ペットボトル)がサーブされています。
ジムも数多くのマシンが並んでいました。
一緒に行った友人は、フィットネスの先生なので、マシンに詳しく
「すごいお金掛かってる!」と驚いてました。
彼女は早朝1人で、ここで運動してました。
シューズも無料で貸してもらえます。
更衣室。
休憩室・・・お昼寝も出来ちゃう。
私は、友人がジムにいる間、朝風呂へ。
まさかフォーシーズンズにこんな「OFURO」があるとは思ってもみなかったです。
入口に「OFURO」と書いてありました。
石の浴槽と、木製の湯桶とイス。日本を意識して・・・なんでしょうね。
こちらは地下1階にあるスパの受付。
もちろん施術料金はそれなりにお高いですが、どの時間も空き無しでした。
スパへのアプローチ。
両サイドにはスパで使われるコスメが並んでいます。
スパのお風呂。
こちらのお風呂はスパ利用者のみ。
結婚式用のチャペルもあります。
娘の式が近いので、興味深々で見学させてもらっちゃいました。
おめでたい鶴の飾り。
チャペル前の待合いスぺース。
新郎新婦の控室もありました。
さて、次は朝食の紹介です。
朝食会場の「ブラッスリー」は、ロビーから階段を下りたところにあります。
朝食ビッフェは4800円+21%なので、5800円になります。
アマネムの朝食よりお高いですね。
和定食もありました。
ガラス張りの吹き抜けの空間に鎮座するビッフェ台。
お庭に向いたカウンター席と、テーブル席と、丸い半円の席があります。
絞りの布で出来たランプシェード。
木の切り株が重なってます。おもしろい~
ビッフェの内容は、種類はそれほど多くはありませんが
切りたての生ハムやスモークサーモン、巣ごと置かれたはちみつ
数種類のチーズ、お酢ドリンクなど、食材にこだわった内容。
ここにも、ニコライバーグマンのお花。
パンもとっても美味しくて・・・ハード系から、ベーグル、デニッシュ系まで多種類。
手作りを徹底しているそうで、パンはもちろん、ヨーグルトもケチャップも
ソーセージもすべて手作りなんですって。
モーニングビッフェですが、卵料理だけ4種類(だったかな)の中から1つ選びます。
私達は「エッグベネディクト」と「トリフ掛け温泉卵」を。
他2つは「オムレツ」と「スクランブルエッグ」だったと思います。
5800円の半分も食べられなかった・苦笑
いつだったかテレビで、ホテルバイキングでどれだけ食べたら元が取れるか・・・という
実験をやっていて、実際に食べた分をお金に換算して50人近い人を調べていましたが
50人中で、元が取れた人は1人だけ!
その1人、誰だと思います?
「ギャル曽根」でした~~
結論・・・一般人がバイキングで元を取るのは、ほぼ不可能・笑
まあそんな事はどうでもいいのですが・・・
フォーシーズンズ京都、ハード面は本当に素晴らしいと思いました。
私的には「星のや京都」より「翠嵐」より、上かもしれません。
接客は、スタッフによってまちまちでしたねぇー
「え??素っ気ないわ~」と感じる人もいましたから。
ここに泊まる時は、京都観光はおまけで、このホテルをメインにされた方がいいと思います。
ついでに泊まるだけではもったいない。
お部屋、お風呂、プール、お庭、食事・・・目一杯楽しんで下さい~~
日によって驚くほど宿泊料金の高い日もありますが、意外にお値打ちに泊まれる日もあるので
一休やエクスペディアで、まず探してみてね。
私の時は、エクスペディアが最安値でした。
もし泊まるお時間がなければ、食事かお茶だけでもお勧めします。
これからの季節、外の席でお庭を眺めながらランチをいただいたら最高だと思いますよ~
ああ・・・ブログを書き終わったら、ちょっと気持ちが猫の事から
離れられてスッキリしました。