2月3日(火)
ショールームはお休みさせていただきます。
___________
ここ数日、「睡蓮」について、調べています。
ハスである蓮根については、たくさんの文献があるのですが、睡蓮となるとなかなか見つかりません。
アジア以外の国の文献に至っては、かなりしっかりとした(と思われる)文献でもlotus(ハス)とwaterlily(スイレン)が混同されていたり、だんだん私の方も混乱してきたりして…。
古い文献だったら載っているかしらと我が家の「ライブラリー」にある本も、片っぱしから探していたところ、やっとひとつ見つけました。灯台下暗し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/c12353f3de5ba9814a9fc9d1a74437a0.jpg)
20年ほど前に調香の勉強をしていた時に古本屋さんで見つけた本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/d5ccf5869b932c6a55a78dd33ddcf3b4.jpg)
表紙を開けるたびに、ボロボロっと崩れるので怖い…。
目次を見ると「睡蓮」の文字
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cf/41cb77012f0b64870c984d95621939db.jpg)
見つけたっ!
とページを繰ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c1/3a9974c9935c27085d84304fecb4e291.jpg)
あら?あらら?なんと和名と学名だけで、何の説明もなく、次のハスに…がっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/02/da2a3583b004349a3c39f35f9fe22c8d.jpg)
どこかで「睡蓮」の文字を見たような気がするんですよ。絶対、文献あるはず。
なぜ、そんなに夢中になっているかと言いますと、この睡蓮の花茶に出会ってしまったからなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/2ce782bf809d3cc238d78264f27a6757.jpg)
美しいでしょう?
この天国のように美しい花には、体を温め、免疫力を上げる働きもあるようなのです。
なんとかデータが見つからないかと…。
睡蓮の薬効について書かれている本など、なにかご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいね!
________________
「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。
![](http://ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=475722365X&Format=_SL110_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=runewitchsgro-22)
![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=runewitchsgro-22&l=as2&o=9&a=475722365X)
RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00
ショールームはお休みさせていただきます。
___________
ここ数日、「睡蓮」について、調べています。
ハスである蓮根については、たくさんの文献があるのですが、睡蓮となるとなかなか見つかりません。
アジア以外の国の文献に至っては、かなりしっかりとした(と思われる)文献でもlotus(ハス)とwaterlily(スイレン)が混同されていたり、だんだん私の方も混乱してきたりして…。
古い文献だったら載っているかしらと我が家の「ライブラリー」にある本も、片っぱしから探していたところ、やっとひとつ見つけました。灯台下暗し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/c12353f3de5ba9814a9fc9d1a74437a0.jpg)
20年ほど前に調香の勉強をしていた時に古本屋さんで見つけた本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/d5ccf5869b932c6a55a78dd33ddcf3b4.jpg)
表紙を開けるたびに、ボロボロっと崩れるので怖い…。
目次を見ると「睡蓮」の文字
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cf/41cb77012f0b64870c984d95621939db.jpg)
見つけたっ!
とページを繰ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c1/3a9974c9935c27085d84304fecb4e291.jpg)
あら?あらら?なんと和名と学名だけで、何の説明もなく、次のハスに…がっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/02/da2a3583b004349a3c39f35f9fe22c8d.jpg)
どこかで「睡蓮」の文字を見たような気がするんですよ。絶対、文献あるはず。
なぜ、そんなに夢中になっているかと言いますと、この睡蓮の花茶に出会ってしまったからなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/2ce782bf809d3cc238d78264f27a6757.jpg)
美しいでしょう?
この天国のように美しい花には、体を温め、免疫力を上げる働きもあるようなのです。
なんとかデータが見つからないかと…。
睡蓮の薬効について書かれている本など、なにかご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいね!
________________
「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。
RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00